人生30数年歩んでまいりましたが、音楽にはあまり触れてこず、よく聞く音楽はいつもテレビでよく流れているものばかりでした。
YOUTUBEも見なければ
iTuneも6年前から更新されず
Amazonのプライム会員でもない
そんな私がこの度iPadを購入して、やりたい事の中の1つに「音楽をもっと身近に」を上げました。
じゃあさ。
iPadを手にした1年先の私はいったいどんな音楽にワクワクしているんだろうか。
そんな変化が分かるように、「今(2019年1月時点)」で聞いている音楽をリストアップしてみました。
本当に無頓着と言うか、テレビしか知らないので、どうかおしゃれな皆さま、どん引きしないでください。
ドリカム 大阪LOVER
HEY!HEY!HEY!にドリカムさんが出ていて、関西弁の曲を作る時の話を、関西人であるダウンタウンのお二人に話している様子が印象的で、吉田さん、かわいい人だなぁと眺めていました。
忘れもしない就職活動。
大阪の環状線のホームでこの曲が流れていたのをぼ~っと聞いて、満員電車を見送りたいと思って立っていたいつぞやの私。
B'z ギリギリchop
間違いなく日本を代表するアーティストの1組。
腹の底から突き上げるように車の中で歌っています。
対向車線の車の人はおそらくどん引きでしょう。
名探偵コナンの主題歌だった事もあって、なんだか胸がドキドキです(←違うヤツ)
SMAP たいせつ
こちらも間違いなく平成を彩った国民的アイドルグループ。
控え目な歌詞が「まぁ、頑張りますか。」と力み過ぎずに力をくれます。
ちなみに「俺たちに明日はある」も好き。
ドラマ見てたな~。
関ジャニ∞ LIFE~目の前の向こうへ~
挫折した時にこれをネットで初めて聞いて泣きました。
それ以来ずっと聞き続けています。
関ジャニ∞ T.W.L
この曲を発売するにあたってMステに出演していた時の7人のうたう様子が楽しそうな事楽しそうな事。
見ていてドキドキしました。
我が家の子どもたちは、この時のクレヨンしんちゃんを知らないはずなのに、この曲にはとても食いつきます。
ポルノグラフィティ アポロ
イントロが好きです。
「あ、無重力。大気圏突き抜けた。」って感じのあの歌いだし。
で、自ずとこっちも好きになる。
コブクロ 蕾
倍賞さんと言う女優さんの演技力に泣かない月曜日はなかった。
ドラマの力が入るシーンで、この曲のサビが流れるたびに、私の涙腺はこらえきれずに崩壊していたな。
AKB48 フライングゲット
まぁやっぱり何といってもプロモに華がありすぎてどこを見ていいかわからない。
当時、事務職に転職して定時に帰宅して、暇を持て余していた私は何度も何度もこのプロモを見ていたな。
ちゃんとドラマも見てた。堀北ちゃんのもあっちゃんのも。
だから自ずとこれも聴いています。
嵐 Traouble maker
24時間テレビの番宣で関ジャニ∞が嵐にしやがれにきた時だったかな?
関ジャニ∞がこの曲のイントロ(5人が横に並んで横の人の方に手を置きフリフリしてる)を真似した時に「嵐みたいにシュッとなれへん!」って言うくだりが面白すぎて面白すぎて。
いや、嵐も好きなんだけど、嵐と関ジャニ∞が絡んでいるときのガチャガチャ感がたまらない。
平井堅 POP STAR
しんみりした曲ばかりかと思っていたら、まさかの楽しい歌で、耳に残る名曲でした。
おでかけのと時にききたい歌で、ワクワクさせてくれる歌です。
Hy 366日
最近だと上白石さんが歌っていて、ちょっとまた有名になってきていますが、やっぱり名曲でしょう。
別れていてもしばらくは覚えているんですよ。
臭い。
…あ、違う、匂い。
きただにひろし ウィーアー!
一番好きなマンガで中学生のころから集め続けています。
とりあえずテンションが上がる。
とりあえず漫画部屋にこもりたくなる。
高橋洋子 残酷な天使のテーゼ
子どもたちになぜか爆受けなので、絶対に外せない曲ですね。
なんか、歌っていないつなぎの高音の様な所まで、2歳の息子は歌っている始末。
数年後に一緒にマンガ部屋でこもってマンガ日和を過ごしたいね。
ちなみに結婚式でも流しています(ドヤ)。
集めてみたら30代ホイホイになってる!?
基本的に小学生の頃から子どもが生まれるまで、ドラマやアニメで流れていたものや、はやっていた音楽しか聞いておりません。
ゆえに、同じ世代の方なら「おぉ!懐かしい」と思っていただけるラインナップになってしまっているのかも。
Amazonの画像の貼り方がいまいち分かっておらず、変になってたらごめんなさい。汗
こんな無知すぎる私の音楽環境が、1年先、どこまで変わっているか、自分でもワクワクしています。
音楽で話そう。
言葉なんて追い越してさ。
この地球(ほし)の音楽(ことば)で。
引用:音楽
ちなみに私が一番青春を注いだ音楽はこれでした。
★関連記事