さつまいもと言えば。
秋に収穫を迎え、保管してそろそろ甘みが増してくる頃でしょうか。
わが家の長男は「芋にぃ」と呼ばれています。
芋をこよなく愛す彼は、コロッケ、ふかしイモ、大学芋・・・等、芋がダイレクトに感じられる料理が大好きです。
そんな芋にぃにとってこの季節は1年の中でも一番うれしい季節(のはず)!
せっかくなので子供たちとワイワイ作ってみました。
東海地方ではおなじみ!?のホットケーキミックスで作る「鬼まん」
わたくし、東海地方出身でございます。
最寄りの駅の売店では「鬼まん」とやらが売られているのが日常茶飯事でした。
さつまいもを蒸しただけでもおいしいのに、饅頭になってしまうと言う、和菓子LOVEなわが家にはたまらないおやつ。
なんなら朝食にだってもってこい。
それを私の父が「ホットケーキミックス」でやってみたそうです。
ネットに疎い父なので、おそらく知人に聞いたレシピでなんとなく作ったのでしょう。
「じいちゃんが混ぜるよ~」
「長女ちゃんも混ぜる~」
「じいちゃん、こう?」
「そうそう」
いつもなら母がこういうことを率先してやりたがるのですが、この時ばかりは父が張り切っておりました。
たまにはじいちゃんに花を持たせなきゃね…。
「ホットケーキミックスで作る」レシピは色々ありますよ。
是非皆さんはこちらでお好きなレシピをお選びください。
レンジで作るもの、シリコンカップで作るもの、蒸し器で作るもの、投入を入れるもの
等、色んなレシピがありました。
「ホットケーキミックスじゃなくても」簡単に作れるそうです。
こっちの方が芋感がダイレクトで鬼まんらしいですね。
今は亡きおばあちゃんが買い物ついでによく買ってきてくれて、従姉4人でがっついて食べていたウン十年前を思い出します。
お好きな方は是非お試しください♫
芋にぃのために母さんだって負けず試しています。
①ねっとりとしっとりの間の焼き芋
こちらのレシピのお力を借りまして・・・
買って食べるねっとり感はさすがに出ませんでしたが・・・
簡単に短時間で作れるので大助かりです。
②スティック大学芋風
www.gu-gu-life.comお弁当には不向きですが、夕飯には大好評です。
さすがヒルナンデスでしょうかいされたレシピでした。
③素揚げ大学芋風
お誕生日弁当にも入れてみました。
0.5~1㎝でイチョウ切りしたさつまいもを素揚げして、砂糖とゴマ塩をまぶしたものです。
揚げたての熱いうちに調味料をまぶすと、砂糖や塩が溶けてさつまいもに絡みやすいです。
芋にぃ、喜んでおられます
芋にぃも「これ、おいちいねぇ」と何度も言ってバクバク食べていました。
芋にぃのために来年こそはさつまいも栽培ができるよう、家庭菜園も果敢にチャレンジ中。
>>ポット苗から育てるさつまいもは前途多難 - gu-gu-garden’s blog
>>スーパーのお芋から育てるさつまいも栽培 - gu-gu-garden’s blog
さつまいもの収穫の時にオススメな絵本。
★関連記事