今年の秋、大人気で売れに売れまくった(であろう)ユニクロのワッフルクルーネックT。
私も色違いで2着持っています。
でもね。
1つ言いたい。
「すぐヨレすぎじゃね?」って。
授乳期×抱っこ期×ワッフル生地=すぐヨレる
9月に購入し、数回着用しましたがこんな感じです。
授乳期で2歳の長男や0歳の次男を抱っこすることが多いので、どうしても服が下へ下へ引っ張られて、首元がヨレてしまいます。
ちなみにこの日のコーデはこちらの3コーデ目のスカート着用コーデです。
床に置いてみてもはっきりそのヨレ具合が分かりますね。
11月のコーデにもこれを入れているし、さすがにもうちょっと着れるといいなと思い、直すことにしました。
ヨレた襟を直すためにしたこと
主な手順はこちらです。
①.アイロンの温度を「高」にしてスチームが出る状態にセットして温まるまで待つ。
②.伸びて(ヨレて)しまった首回り(首周り)の生地を指で軽くつまんで縦に伸ばします。
③.スチームをたっぷりとかけながら上からアイロンで軽くプレス(触れる程度でOK)をかけます。
参照:伸びてしまったTシャツの首回りを元に戻す「裏技」教えます。 | オリジナルTシャツプリントTMIX
ちなみにユニクロワッフルTの素材はこちらです。
わが家のアイロンの温度の目安を見る限り、ポリエステルの素材は「中」がお勧めのようですが、ここは出てきた記事を信じてみたいと思います。
なので、皆さんもご自身で判断してチャレンジしてみてくださいね。
アイロン後の変化
①アイロンをかけた後の様子
ピンとなっています!
床置きしてもその状態の変化が明らかです。
②アイロン後1日着用し、洗濯&乾燥した後の様子
ちなみに外出先だったので、乾燥は乾燥機を使って行いました。
少しくたっとしたような印象があります。
床置きしてもアイロン後の様子に比べると少しクタッとしています。
それでも、アイロン前の様子と比べるとかなりピンとしており、着用してもみすぼらしい感じがあまりありませんでした。
プチプラだと割り切って短期間の着こなしを楽しむ
ユニクロの商品が悪いかと言われればそうでもないのですが…
周りの声を聞く限りでも、少しヨレ安い素材なのかな?と言う印象です。
とはいうものの、この秋から大流行しているワッフル素材の服。ユニクロだけでなく、色んなお店で見かけます。
かくいう私はユニクロの服が好きです。
★関連記事