かぼすがたくさん手に入ったら作ってみてほしいのが「かぼすシロップ」!
もうこれはわが家の合王道になりそうです。
先日漬けていたかぼすシロップが出来上がりました。
もうちょい良いお盆なかったのか?と言う問題はさておき。
あれから4日。すっかりできあがりました。が!
あ!記事にしている時に気がついたけど、お酢の分量を間違えたかも…
あ~あ!やっちゃった!汗
まぁ、それもまた手作り故の産物。
どんなのができるか楽しみ楽しみ。
参照:かぼすシロップと秋の空 - gu-gu-life’s blog
と。お酢の分量を倍量入れてしまい、焦った私は漬け始めて3日後に氷砂糖を追加してしまいました。
おかげで氷砂糖は溶けずに残ってしまいました。
しかし、残ったら残ったで…まぁ、いいでしょう。
かぼすは漬かり切った様子だったので、とりだしました。
飲みやすいようにボトルへ移し替え
普段飲む分は冷蔵庫でもささっと取り出せるように100均のウォーターボトルを使っています。
今回もこちらに移し替えました。
実は3つも持っている、とっても重宝しているウォーターボトルです!
夫に間違えられないように「かぼ酢」と記入しておきましたよ~
温でも冷でも大正解!酢のおかげで疲れもスッと流れる
産後、疲れが出るとついついノンアルコールビールに頼ってしまうのですが…。
これが出来上がってからは、かぼすシロップのジュースで疲れが癒されるようになり増した。
これがお酢の効果でしょうか?
ノンアルコールビールを飲んだ翌朝は乾燥が気になるけど
かぼすシロップジュースを飲んだ翌朝は気にならない。
全体的にも体に良い気がしています。
私は約5倍の分量で希釈して飲んでいますが、分量を間違えたお酢も、飲んでみると全く気になりません。
子供には苦手かもしれませんが、大人の私にとってはさわやかな酸味です。
お昼のおやつ時にはホットで飲むのがお気に入り♡
秋の味覚にまた1つお気に入りが加わりました。
★関連記事