4歳2歳0歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
現在4歳の長女が5歳お誕生日に欲しがっているアナと雪の女王のアクアビーズ。
4歳の子でもちゃんと扱えるのかな?と思い、ものは違いますが、まずはダイソーのアイロンビーズで試しに遊んでみることにしました。
いろんな商品がありますが、ダイソーならまずは200円でアイロンビーズが楽しむことができるのでお得でした。
アクアビーズが欲しいけど大丈夫かな?と思う場合にも、まずはダイソーのアイロンビーズから様子見で始めてみるのもいいかなと思います。
- ダイソーのアイロンビーズ
- グラムあたりで比較する商品別の価格
- それでもダイソーのアイロンビーズがお勧めできる理由
- アイロンビーズとパーラービーズを併用する時の注意点
- 4歳長女がダイソーのアイロンビーズで作るとこうなります
ダイソーのアイロンビーズ
ダイソーのアイロンビーズは、ミックスパックになっています。
緑系、青系、白黒系、ピンク系など、だいたいが同系色の3〜4色がミックスされた状態で販売されています。
注意事項
- 制作には市販のアイロンプレートが必要です。
- 誤飲には充分に気をつけてください。
- スチームアイロンの使用はできません。
パーラービーズと比較すると、形が歪んでいるものが混ざっていますが、100円で購入できる点が嬉しいです。
また、パーラービーズにはあまりみない、透明カラーがあるので、製作の幅が広がります。
そして何より、我が家の4歳長女は透明カラーのミックスパックが大好きです。
グラムあたりで比較する商品別の価格
結果として、2018年10月時点では、ダイソーのアイロンビーズはまとめ買いできるパーラービーズと比べて、割高な印象です。
- 楽天の単色パック:2.7円/g
- 楽天の大容量パック:1.8円/g
- ダイソー:3.6円/g
※割り切れないものは四捨五入しています。
しかしここには送料が含まれていないため、実店舗で購入する場合はパーラービーズのほうがお得ですが、通販で購入する場合は事情が変わります。
下記は商品別の値段の比較と含まれる量です。
パーラービーズ単色パック(1000ピース入)
楽天でパッと出てくるのは180円(税込・送料別)で65gです。
楽天の単色パックは2.7円/gとなります。
パーラービーズ大容量(11,000ピース)
楽天でパッと出てくるのは1500円(税込)で840gです。
楽天の大容量パックと1.8円/gとなります。
ダイソーのミックスパック
数量は確認できませんでしたが、108円(税込)で1パックおよそ30gです。
ダイソーは3.6円/gです。
また。、大容量のパックの場合は、通常制作に使用するプレートも付いてきますが、ダイソーや単色パックにはついておりません。
ダイソーの場合は100円でプレートも購入できます。
▼アイロンビーズの収納はこちらです
それでもダイソーのアイロンビーズがお勧めできる理由
はじめの一歩なら【手軽に始められる】という点で、ダイソーのアイロンビーズはおすすめです。
その理由は、幼児さんの場合は、最初は視覚にいろんな色を詰め込むだけの作品が出来上がることが多く、モチーフを決めて製作するのは慣れてからになるイメージです。
200円と思うと、お子さんの興味に合わなかった場合でもあきらめがつく値段、というのが嬉しいですね。
慣れてきたら、モチーフが作れる専用プレートが入って、さらにビーズの色も豊かなパーラービーズを購入するのがおすすめです。
アイロンビーズとパーラービーズを併用する時の注意点
ただし!アイロンビーズとパーラービーズで注意したいのがプレートの配列が異なるという点です。
ダイソーのアイロンビーズのプレートは垂直に並んでいますが、パーラービーズでは斜め互い違いに並んでおり、同じものが作れないこともあります。
こちらはパーラービーズについていたプレート。専用の形に既に配列されていますね。
アイロンビーズとパーラービーズのビーズ自体の大きさは同じなので、パーラービーズへ移行するとき、プレートだけ買い足すのもありですね。
特に、図案の本を購入してアイロンビーズで作ろうと思って、プレートの配列が違って作れない!ということも我が家では多々ありました。
ちなみにプレートが入った初めてさん向けのパックはこちらです。
こちらは2500ピース。
ダイソーでビーズを購入する場合は、つい可愛い色を買ってしまいがちですが、モチーフを作ろうと思うと、目の黒色や顔の肌色、髪の茶色や黒と言った色も必要になってきます。
作る幅を広げるなら、単色パックやパーラービーズでのパックのがいいですね。
そしてもっともっと作りたい!という方は、バケツタイプがおすすめです。
図案はパーラービーズのサイトやネットにたくさんあるので、それを使って遊べます。
2020年9月9日のヒルナンデスで紹介されていた本がこちらです。
4歳長女がダイソーのアイロンビーズで作るとこうなります
にかく何か作ることが楽しいようで、簡単なものばかりですが、色を変えたり形を変えて作って遊んでいます。
「長女ちゃん、よかったわね!」ってエルサ(母作)も言ってるよ
これは大人向けな小さなアイロンビーズです。
当初誕生日に欲しがっていたのはアクアビーズでした。
しかしまだ楽しく遊べるか不安で、試しにダイソーのアイロンビーズを導入したところ、すごく楽しく遊べていることがわかり、安心してアナと雪の女王のアクアビーズの購入に踏み切れそうです♪
★合わせて読みたい100均で遊べるハンドメイド
長女が大好きなエルサのドレスを作りました。
指輪やブレスレットが作れる輪ゴムのハンドメイドおもちゃも楽しいです
100均で幼稚園児の長女がハマったハンドメイド!