姉さん、事件です。
ついに生後1カ月を迎えた次男。
お風呂デビューです。
あ、どうでもいいですが私も1カ月ぶりのお風呂です!ヒャハー
2人の暴れん坊キッズと首座り前の赤子を連れて、4人でお風呂を満喫したい。
そんな私のお風呂を手助けしてくれるアイテムがニトリにあったんです。
紹介したいニトリのお風呂椅子
四捨五入すると70歳になる義父が、次男の顔を見に、泊まりにきてくれると言うので、「いずれは買わねば…」と思っていたお風呂椅子を購入しました。
「滑りやすいお風呂×足腰の悪い義父=怪我の恐怖」 ←失礼
それが意外と良かった♡
①四方のどこからでも座れるんデス
そんなお風呂椅子を購入した後、2歳の長男とお風呂に入っていましたら…。
長男がお風呂椅子を気に入りまして、頭を洗っては腰かけ、体を洗っては腰かけ…。
と腰かけの無限ループに入ったんです。
でもその様子をよく見ていると、どの方向からもチョコンって座るんですよ。
その秘訣はこの真四角な形にありました。
四方のどこからでも座るやつやん!!
地味にすごい!
四方から座れることで、首が据わる前の赤子を太ももに乗せていても、ささっと向きを変えることができる!
子供たちに「あれとって~」「ねぇ見て~」と言われても動きやすい!
②構造がシンプル過ぎてお手入れが楽なんデス!
恥ずかしながら、掃除が苦手な私です。
★過去にお風呂を色とりどりにした経験が…
以前、処分したお風呂椅子が下の画像の様な形状をしておりました。
この形状のお風呂椅子だと、インテリア的にはシュッとしたかっこいいものも多いんですが…
椅子の側面に汚れが付きやすく、また取れにくい。
椅子下の通気が悪くて床がカビやすい。
そんなことが経験として記憶されています。バチッとね(-"-)
お掃除が楽だと、日々の掃除の時短にもつながって、3人の子供たちにもまれてジタバタもがいている母としてはとっても助かります!
ついでに紹介したいのは手桶
私が子供の頃はまだ一般的ではなかった手桶。
私が小学生ごろに母が購入してきて以来、私はその使い心地の良さに感動しました。
今まで重たい湯桶(ボウルみたいな洗面器のやつ)にお湯を入れ、何度お湯をこぼしたことか。
両手で持つのがめんどくさくて、何度片手持ちでプルプルさせながらお湯を汲んでいたことか。
そんな私の「あまりに当然過ぎて疑問にすら思わなかったストレス」を一気に解消してくれました。
子供たちが喧嘩をするので、2つ購入しました。
次男がもう少し動くようになってきたら、もう1つ購入したいところです。
やいのやいの言いながらお風呂がんばってます!
「トイレ済ませたの~?」
「テレビ消してお風呂行くよ~」
「ほれ、早く早くっ」
と何かと慌ただしいお風呂。
お風呂に入ってもあれこれ触る長男に、マイペースでゆっくりな長女。
落ち着かせながら、焦らせながらキッズたちを入れて、その後に次男を洗い、やっと湯船に。
平日はバタバタしながら肩までゆっくりつかることもできないけれど…。
このニトリのアイテムを購入したことで、少し楽になりました。
★関連記事
ニトリで買ってよかったものたち