季節の小物も全てをそろえたらきりがない。
でも玄関や子供のスペースはちょこっと季節の色で飾りたい。
だから、シーズンごとに子供たちと一緒に折り紙やリースなどで季節の飾り物を作って楽しんでいます。
もうすぐハロウィンだ、と言うことで今年はこんな感じで仕上げました。
4歳児でも折れる簡単なかぼちゃ
かぼちゃの折り方は色々あるようですが、4歳児でも折れるように簡単な折り方で作ってみました。
同じ折り方が載っているサイトが見つからなかったので、この記事の後半に折り方写真を載せておきますね。
かぼちゃの顔は長女と一緒にペンで描き込みました。
黄色と緑が長女が描いた顔ですが、やっぱり子供の絵の方が、こういう時は表情が出るなぁ~♪
玄関をハロウィン風に。
ハロウィンはお化けやコスプレばかりが注目されがちですが、本来は秋の収穫を祝い、悪霊を追い出す宗教的儀式だそう…。
だから家にある「大きなカブ」をモチーフにした木の置き物と合わせて飾ってみました。
絵本から出てきたようなデザインと子供が作った折り紙のコラボ!
手作り感が出てあってほっこりです。
浮かしているから掃除も楽々♡
簡単なかぼちゃの作り方
①三角に折る
②広げて真ん中の線まで折る
③下の角を少し折る
④鋭角の部分を下に裏返して、下の角を大きく折る
⑤④で出っ張った上の三角を隠すように裏側へ折る
⑥完成 ※お好みで顔を描く
その他、かぼちゃ、ハロウィンの折り方
かわいいハロウィンの折り紙なら「おりがみくらぶ」さんからたくさん出ています。
ネットで検索してみると、たくさんかわいい折り方があるので、色々試してみるのも楽しそう…♪
うけけけっ pic.twitter.com/3s1BW5v5nG
— がっちゃん@3児母 (@gu_gu_life_blog) 2018年10月2日
★関連記事
柊の節分リースはなかなかかわいかったですよ
2018年の秋は100均で材料を調達して秋のリースを作りました!
玄関に飾り棚を100均の材料でプチDIYしました