台風21号が過ぎ去って、少し時間が経ちましたね。
後片付けなども済んでいるころでしょうか。
今回の台風もまた大きな災害で、多くの地域で被害が出ているようです。
今年はたくさんの災害が続いたこともあり、今回の台風に向けて早々に交通機関が運休になったり、事前の対応が早かったです。
おかげで「たかが台風」という今までの認識も少しずつ変わってきているなと感じました。
台風前の準備
玄関先に出ている三輪車や鉢植え、サンダルなどを玄関の中に撤去させました。
運び込めない自転車は予め倒しておく、家庭菜園の支柱などはウッドデッキの下に忍びこませる、風通りの弱い所に固めておく、等の準備しておきました。
周囲の家もかなり準備してくれていたおかげもあり、わが家が被害を受けることも、わが家が被害を与えてしまうこともなく、準備としては今後もこれで大丈夫だな~と実感しました。
ツイッターでは屋外用の倉庫が飛んでいく動画が流れており、ちょっと焦りました。
あいにくわが家には倉庫はないものの…今後も買うことはなさそうだな、と実感。
このゴミ箱も風通りの弱いところにあることもあってか、動いたり蓋があいてしまうこともなく、雨水も入ってきていませんでした。
台風の渦中での停電!!人生初の経験はテンションをあげるらしい
台風は何度も経験していますが、停電はおそらく初めて…かな?
もちろん子供たちも人生初めてで、夫も初めての様子でした。
はい、停電ー。
— がっちゃん@3人目臨月 (@gu_gu_life_blog) 2018年9月4日
子供たち、人生初の停電に興奮中。
夫、テンパってブレーカーが落ちたとか言ってる。
いや、停電だから。
子供たちはいつもと違う家の様子にテンションが上がり、電気のスイッチを連打。
夫は「ブレーカー落ちたな~」とかのんきなことを言う始末。
さらにはご近所さんから近くの木が倒れて電線が切れてるっぽいと連絡をもらい、野次馬の様に見に行こうとする夫を止めるのにめんどくささを感じ…。
お前ら…おちつけぇ~~~!!!(怒)
と母ちゃんは思わずにはいられない。
災害準備の見落とし発覚!
①スマホ用ポータブルの充電機の確認漏れ
わが家にはスマホ用のポータブル充電機が3つあります。
1つを日常的に使っているため、2つは災害時や外出時などで使っているのですが…
それが壊れていることに停電時に気が付きました。
おいおいおいおいおい!
のんきにツイッターしてる場合じゃなかったよ、私。
停電すると家の中ってびっくりするほど静か。
— がっちゃん@3人目臨月 (@gu_gu_life_blog) 2018年9月4日
今まで聞こえてないつもりだったけど、色んな音に囲まれてたんだなぁ…。
楽天スーパーセールも始まり、さっさとポータブル充電機をポチりたいけれど、肝心の充電がない…!
停電が終わってから、すぐにポチりました。
在庫数に心配があり、充電式電池もついでに購入。
②太陽光の発電がうまく使えない…!
わが家は2013年から太陽光を導入しています。
蓄電式ではないので、通常発電した分を使っている電気にあてて、余った分を関西電力へ売電とするタイプです。
ただ災害時の非常電源にもなると聞いていたので…
それで翌朝にでもスマホの充電や充電式電池の充電を行おうと思っていたわけですが…
イマイチ使い方がわからない!!
しかも分電盤の説明書きのところが高くて見えない場所になっていて、臨月妊婦がひょひょいと覗ける所ではなかった…。
これは事前に説明書を読んで、いざという時に誰でも使えるように説明書きを見えるようにしておかなくてはいけないと実感…。
③マンション住いの方が停電により断水にまで…
わが家は戸建てなので、断水はなく、上下水道問題なく使えましたが…。
近所のマンションでは停電の影響で断水もあったようです。
マンションの水道に関して詳しい仕組みは分かりませんが…。
どんな災害においても、水はやはり大事なんだと気が付かされます。
用意しておいてよかったPanasonicの懐中電灯!
夜中の子供たちが寝静まった後に停電が終わりました。
当然、夜は真っ暗でした。
その中でも活躍してくれたのがこちらでした。
※点灯前
※点灯後
分かりづらいですが、この光で十分子供が居ても生活できる明るさでした。
ただ、トイレや他の部屋へ荷物をとりに行ったりするので、懐中電灯は2個持ちが前提かな…。
もはや台風も大きな災害の時代だから
そんじょそこらの台風が来ても「またか~。夜のうちには通過して終わりよね」の程度の認識で、いつも甘い気持ちで準備しています。
しかし今回の経験を通して「非常時に備えて準備すること」の大切さを改めて……
改めて感じました!
ここ最近で、地震、台風、停電と様々な経験がありましたが、その経験を次の災害でもしっかり生かすことができるように、備えていきたいし、経験したことをしっかり記録して記憶にも残しておきたいです。
余談ですが、停電時に家の中があまりにも静かで外から虫の音が聞こえ「あ~これがスローライフってやつか…。こんなゆったりした時間も悪くないなぁ…」なんて思いながらも…。
電気が付いた瞬間にクーラーとテレビを付けて「快適すぎる♡」と思った私であります…。
まだまだスローライフには程遠い未熟者です汗
★関連記事