体重計って何気に洗面所で邪魔だったり、操作が多いとついつい面倒になって測り損ねたりしちゃいます。
そんなモヤモヤを3年前に解消していたことを最近思い出しました。
妊娠中。
体重管理が大切になってくる時期。
私はこんな体重計を使っています。
ミニマリスト愛用歴3年のシンプルを極めた体重計
それがこちらです。
協和工業さんが2015年時点で発売していたものです。
使い方は超簡単。「乗るだけ」
足をそっと乗せて体重をかけると測定が始まります。
詐称体重です…。
裏返しても滑り止めと電池のみ
どこにもボタンなどはありません。
きわめてシンプルで4歳の娘でも2歳の息子でも簡単に使えています。
電池は単4を2本
充電式電池を使っています。
交換頻度は1~2年に1回です。
ほぼ毎日使っています。
購入&買い替えの決め手
以前はこういった体脂肪やBMIが人別で測れるものを使っていました。
![]() |
オムロン(OMRON) 2011-09-06
売り上げランキング : 261
|
※同じものが見つからず、似た機能のものです。
でも、毎日使うには色々煩雑だな~と思うことが出てきました。
①本体が重たい
こういうタイプの体重計は、本体重量1kgオーバーで重たいものが多いんですよね。
体重計なので水回りで使うことが多く、ツルっと手が滑ると事故になりかねない。
ましてや毎日1kg以上の体重計を出し入れするのも結構めんどくさい。
軽いものを!!と思っていました。
②機能が複雑
最初に夫と私の身長と年齢、性別を登録して使っていました。
そうするとBMIがでるので、最初のうちは「うわわ~やせなきゃ」とか思いながら日々変動を楽しんでいたんですが…。
毎回、登録した自分の情報を選ぶ操作がめんどくさい。
年齢を追うごとに再設定するのもめんどくさい。
実家では昔ながらのメモリがビヨ~ンと動く体重計を使っていたので、乗るだけの簡単さに次第にひかれて行きました。
そんなモヤモヤした日々を送る中、プチプラな体重計を見つけ、買い替えを決断しました。
現在では廃番となっているようですが、似たようなものだとこちらでしょうか。
![]() |
タニタ(TANITA) 2011-06-25
売り上げランキング : 2174
|
軽くて機能もシンプルな体重計。
体重計を買い変えて以降、妊娠を2回経験していますが、無事に体重管理も指定範囲内で収まっています。
「毎日手軽に体重を測ることができたから」と言うことが1つの要因だと実感しています。
わが家の体重計収納
外に出しておく方が楽に体重を測れるのですが…。
掃除の時に移動させるのが面倒だったり…
子供のいたずらの的になったり…
色々あって、洗面台の収納棚の中に収めることにしました。
こちらの下側の引出。
バスタオルの隙間にヒョイと入れています。
今の洗面台だと、体重計専用の引出が付いていたりもするようですが、わが家はその機能を選ばなかったので、苦肉の策ですね…!
こういったキャスター付きの収納もあの山崎実業さんからも出ているようです…さすがです♡
![]() |
山崎実業
売り上げランキング : 472102
|
地味に大事!毎日測れることで自分を律する!
たかが体重計。
されど体重計。
ダイエットに奮闘したところで、なかなか希望の体形になれない年代になってきまして…。
だからこそ毎日体重計に乗ることで、「あかんあかん、ちょっと気を付けないと」と自分を客観的に律することができるアイテム。
そんな体重計に私が求めるポイントは「毎日手軽に計測できること」。
その為に必要な機能は「本体重量が軽いこと」「操作&管理が複雑ではないこと」でした。
★関連記事