4歳のわが家の娘…。
幼稚園に通い出して以来、忍者ごっこをするようになりました。
なんかそういう体操やら手裏剣づくりやらをやっているそうだとかで、楽しそうです。
え?じゃあせっかくなら忍者で有名な伊賀に行ってみようよ!
と言うことで猛暑の中、伊賀市の上野城に行ってきました。
本当なら忍者屋敷に行ってみると良かったのですが…。
忍者博物館…2歳の息子には刺激的だったのと、妊娠9カ月の私が忍者博物館まで登れそうになかったので、今回は上野城にのみ行ってみることにしました。
第2駐車場(500円)に止めて「上野城」へ!
上野城の近くには「だんじり会館」「忍者博物館」が徒歩圏内に密集しているので、歩いて回ることができます。
※良かったら『上野公園観光案内図(PDF)』参照ください。
おそらく、3スポット回って午前中、使い果たす感じ。
今回はわが家は上野城だけということで、第2駐車場から上野城への近道ルートで向かいます。
※午前10時ごろ到着しましたが、すでに第1駐車場は満車でした。
上野城付近まで登ってくるとトイレがあります。
上野城付近にはトイレがここしかないようなので、早めに済ませるのが吉かと!
いざ!!上野城!!
トイレを過ぎると見えてきますよ~上野城!!ドドン!
お城の周りは回遊できるようになっており、見晴らしもよし!
ただし、岩が積んであるだけなので、乗り出すと危険です!!
小さいお子さん連れの方は、必ずお子さんから手を離されないようにしてくださいね。
チケットを購入しいざ入城!
チケットが銀ピカでなんか豪華だった…!
お城への階段はなかなか急で、4歳の娘も手すりをしっかり握って「落ちそうだねぇ!」とか言いながら登っていました。
靴を脱いで入城。
出迎えてくれたのは彼(歴史のことはよく知らない)
色んな展示物があるんですが、甲冑はさすがに小さい子には怖いですね~!
たくさんありましたよ。
天井を見上げると所々に忍…者…???
4歳娘、この忍者を見て「このお姉さんは忍者なのかな?」と。
…う、うん。なんか内股気味のくのいちだね。
3人くらいお仕事中の忍者さんがいましたよ。
お城って忘れていましたが階段が急なんですよね!
筒の様な階段を手をついてゼ~ハ~ゼ~ハ~登りましたよ。
でもその甲斐あって、最上階はす~っと風が通って気持ち良かったです!
南側、北側と上野市内を一望することができました。
天井もなんだかオシャレでした。
3階造りになっているお城だったので、あっちこっち回って見るほど大きなお城ではないものの、4歳時の娘にとっては人生初めてのお城とチョイ忍者体験ができて、ちょうどよいスポットでした!
さすがに暑かったので買ったかき氷はプライスレス!
ま~この日は暑かったです!!
たくさんの人でにぎわっている…わけではないのに、じわりじわりと暑さがやってくる…。
お城の前のお店で売っていた300円のかき氷に救われました♡
お城の方まで登ってくると、自販機すら見つからなかったので、うっかり水筒を忘れた私たちにとっては最高の水分補給になりました。
「忍び衆 華武姫」と「た伊賀ーくん」に遭遇!
月に何度かお城の前で「おもてなし」をしているようです。
忍者博物館前で開催される「忍者ショー」とは別のようです。
この日はたまたま華武姫が来ている日だったので、一緒に写真を撮らせてもらったりしました。
くのいちの方、甲冑を着た方、忍者の方がお城の前を盛り上げてくれていましたよ♡
そして伊賀上野城のマスコットキャラクター『た伊賀ーくん(たいがーくん)』も。
おうおう、なんか今日はあたりだ!と言わんばかり、写真を撮ろうと思ったけど、忘れてた。
わが家の子供たち、きぐるみ苦手だった…!グハッ!!
まぁまぁ、それも思い出の1つとして…。
また落ち着いたら、今度は忍者博物館やだんじり会館も含めて回ってみたいなと思います♫
施設情報「伊賀上野城」
住所
〒528-0873
三重県伊賀市上野丸之内106
TEL
0595-21-3148
入場料
大人:500円/小人(小中学生):200円
※団体割引や他施設との共通券もあります。詳しくはこちらで。
営業時間
9:00~17:00(年末休業)
公式HP
★関連記事