ごまかしごまかしやってきましたが、ついに限界です。
一昨年に購入したパンプスがちょっと厚底で、何度も転びかけています。
これはもう買い換えるしかない!と言うことでずっと楽天で探していたのですが…。
購入したい色のサンダルが売り切れで、慌ててしまむらに走ってきました!
3人目マタニティの私が選んだこの夏のサンダル
こちら、履いてみるとこんな感じです。
サイズ:Sサイズ
足のサイズ:22.5~23センチ
いつもはサンダルや靴などはMサイズか23センチを履いていますが、こちらのサンダルは少し幅に余裕がありました。
試着してみてSサイズに決めました。
サンダル選びの決め手はこの3つ!
①ローヒール
左が今まで履いていたサンダルです。
こちらのお店のサンダルが好きで、よく眺めています。
ヒールの高さは5.5㎝で、小柄な私としてはちょっと身長を盛れる上、足元がすっきり見えて、とっても気に入っていました♡
愛用していただけあって、履きやすさは最高でした。
なので妊娠中期ごろまでは「あ~、こりゃ意外といけるかな??」と思って履き続けていました。
しかし妊娠後期に入り、何度も躓いたり、かかとがカクッとずれて転びかけることが出てきてしまいました。
やっぱり妊娠期間中は安全に越したことはないな!と実感し、ローヒールのものに。
②履き心地が良かった!
購入時、ソールのところに「もちっと」というシールが貼ってありました。
私の歩き方だと、この手のサボサンダルはペタペタしてペンギンが歩くようになってしまうので、ちょっと歩きづらいんです。
不格好だし、足の付け根も痛くなる…。
でもこのしまむらサンダル…!
ソールがもちっとしていて、クッション代わりになっているようで、比較的ペタペタせずに歩きやすかったです。
本当は足の後ろ側にもゴムタイプのベルトが欲しいのですが、それがなくても足首のあたりまでベルトがあるので、歩いているうちに脱げてしまうこともありませんでした。
③ささっと履ける!
これ大事です。
子育て中は玄関で思っている以上にバタバタしてしまって、1秒でも早く自分の準備を済ませたい。
ご覧の通りツルっと履けるデザインになっています。
ありがとう、サンダル!
一昨年購入したこのサンダル。
一見するとまだまだ履けるような気がしています。
妊娠&抱っこ期が終われば、また履く機会があるかな?と思ったりもしましたが…
やっぱり色々劣化している部分もあるようです。
これを2年間保管しておける自信はないので、今回は「1IN 1OUT」の法則に従って、手放します。
これで妊娠期間中から産後、抱っこ期までサンダルは安全&快適に過ごせそうです♪
サンダルはこういうのが好きです!
★関連記事