やってきました!
待っていました!
お買いものマラソン。
短距離とは言え、このイベントが何だか恒例になってきた自称ミニマリストブロガーのがっちゃんです。
お買いものバナーもすっかり夏らしい…
さっそく今回のお買い物リストをあげてみたいと思います。
1.ふるさと納税「岡山県笠岡市」
今回の災害では本当に多くの方が亡くなられ、ニュースから入る映像や情報が信じられないようなものばかりで…。
正直、言葉がでない。
普段、ふるさと納税は私自身の考えでやってはいません。
しかし、今回の災害でたくさんの地域から「ふるさと納税」という形での緊急寄附金を受け付けているようです。
今回、私が目にしたのは岡山県笠岡市のふるさと納税でした。
こちらのふるさと納税は通常のものとは違い、1,000円から受け付けており、返礼品はありません。
西日本豪雨災害支援緊急寄附受付として窓口を開いています。
ただし、額によっては控除がうけられます。
私、個人としては返礼品がないという所に良さを感じました。
今、被災地はバタバタで返礼品の手配や処理どころではありません。
きっと次から次へと処理&対応しなくてはいけない事があり、まだまだ混乱やバタバタは続いてしまうのでしょう。
そんな中、各自治体やボランティアの方々が、協力しあって救助や避難所の対応をされています。
返礼品という形で現場の手を煩わせたくない。
そんな考えの方には、こういう支援もあるのかな、と、思います。
以前、わが家は笠岡市に旅行に行きました。
ご飯もおいしく、子供も連れていきやすスポットが多く、息子が生まれて間もなかったのですが、家族4人で初めていった旅行で、とても楽しい旅行になりました。
また岡山には遊びに行きたいです。
そんな笠岡市が1日でも早く復興してほしいと思い、今回は緊急寄附に協力をしたいと思いました。
もちろん、こちらにも微力ではありますが協力させていただきました。
Tポイントやラインポイント等、色んな支援の形があります。
私は楽天を使用しているので、楽天経由で支払いができるのはとっても助かります。
子連れ妊婦でボランティアに行けるわけでもなく、私にはできることは限られていますが、少しでも力になれると嬉しいです。
他の地域でも今回の緊急寄附金をふるさと納税(返礼品なし)として受け付けているようです。
受付をすでに終了している地域もありますので、ご確認の上ご利用いただければと思います。
2.屋外用ゴミ箱
家族が少しずつ増え、出てくるごみの量も増えるようになりました。
私の地域では1週間に2回、燃えるごみの日があるのですが、45Lのゴミ袋でもちょっと追いつかなくなってきて…。
台所に大きめのゴミ箱をドーンと置いているので、やっぱり気になるんですよね。
実家では屋外用のゴミ箱にゴミ袋をセットして、1日の終わりにごみを捨てに行くシステム。
やっぱり住環境としてはその方がすっきりしてキレイ…。
我が家の近所は猫は見かけないのですがカラスがよく飛んでいるので、蓋はきちっとしまった方がいいかな。
あとはささっと洗えて清潔感のある見た目。
値段に結構差があるのですが、この3つが今のところ候補です。
3.雑誌と本
①ESSE 8月号
私の大好きなブログ「のんびり楽しく貯金」のハピコさんが3ページにもわたって載っているそうです♡
…これは読みたい!
②ススメ→共働家 働く母が綴る葛藤とシアワセの日々!
最近友人に教えてもらい、読み始めたところ、どうやらどっぷりハマってしまったようです。
「ともばたけ」のぽにさんが2018年3月に出版された本です。
私は専業主婦で、新卒で勤めた会社も退職してしまい、ぽにさんのようなバリキャリなんて遠い世界の話ですが…
きれいにまとめようとし過ぎない自然体なブログで、言葉に力がある方だなぁとどんどんその魅力に引き込まれ、気がつけば楽天の「お気に入り」に追加していました。
働き方、暮らし方に「素敵だな」と感じることももちろんですが、凝り過ぎない住まいの様子も大好きです。
「約50平米の賃貸マンションに4人暮らし」
そんなフレーズだけでもミニマリストの私にとっては興味をそそられるブログであり、ブロガーさんです。
4.オリゴ糖
そろそろ在庫切れなので。
生活にトラブルが起きてストレスが過度にかからない限りは、私の体には合うようで、自然なお通じを体感できています。
ありがたや、ありがたや。
最後に「物欲の吐き出し」
何なんでしょう。
最近物欲が沸々とわいてきます。
「出産が終わったらあれが欲しい」
「出産が終わったらこれがしたい」
そんな感情に駆り立てられています。
出産と共に、この物欲が流れていくことを信じて待ってみようかしら…。
とりあえず、ここでいったん吐き出させてください。
①ニトリのソファ
何度も何度も
「いいの見つかんないし、まぁ、いいや。」と思ってきました。
しかし先日ニトリに行ったら、私の欲しいポイントを押さえたソファが鎮座していました。
ソファ買ったら、コタツ手放す!
迷う!!
②アウトドア用のテーブル
ミニマリストの中でアウトドア用品を家の中でも使いこなしている方をお見かけします。
正直、「なんて合理的なんだろう…。ただインテリアとか、小さい子供がいる生活の安全面ではどうなんだろう?」と思っていたり。
でも、このビンテージ柄が私のドつぼ。
このテーブルがあったらリビングが楽しくなりそう…。
このテーブルがあればバーベキューとかいつでもできそう…。
なーんて…妄想しています。
③お絵かきリンゴグッズ
最近ツイッターでiPadのお絵かきを見ているせいか、わが家のパソコンがノロノロなせいか、スマホの小さい画面が煩わしいせいか…。
iPadへの憧れが沸々と出てきました。
帰省時にもっとお絵かき楽しみたいな。
タブレットで楽天マガジン読みたいな。
とか言う気持ちが水面下で沸々しています。
④ウクレレ
いやまぁ。
正直、ギターを一度チャレンジして指が届かなかったので諦めた口なんです。
でも、音楽がある暮らしってなんだか憧れる!!
誰に披露するわけでもなく、子供たちと童謡でも歌ってのんきに過ごしたい。
子供たちから手が離れたら、趣味サークルでも見つけて楽しみたい。
こちらのサイトの診断によると、私はフェイマスというのがいいらしいです。
が、もし買うのであれば、店頭でスタッフさんにお話を聞きつつ…ですね。
⑤なんてことないオーブンレンジ
結婚した時に、ちょっと良い感じのスチーム式のオーブンレンジを買ってもらいました。
でも、まったく使いこなせていない上に、場所ばっかりとっています。
実家から母が来た時も「これ温めボタンはどこ?」と聞かれ
さらには夫さえもうまく使いこなせていない状態。
私達にはハイスペックすぎる、身に余る産物でした。
誰もがパパっと手軽に使え、娘と一緒にケーキやお菓子が作れる程度の、小さめのオーブンレンジに買い換えたいと思っています。
すみません。
最後の吐き出しリストはもちろん、今回買えるものたちではないのですが…。
ここ最近の沸々具合に困惑して、つい載せてしまいました。
物欲と煩悩にまみれたミニマリストをどうぞ笑ってやってください…!
★楽天ROOM
こっそりとROOM開店しています!
★楽天トラベル
夏の旅行は決まりましたか?わが家は自宅待機です…!!
悔しいのでこれまでの旅行記、載せておきます。
割と安く行けるところばかりに行っています。
宿泊する時はいつも楽天トラベルで予約しています。
最近では両親が旅行に行く時にも、予約を頼まれています。