2歳の息子が先日、離乳食期から共にしてきたマグマグを思いっきり落としてわりました涙
奮発して買って、すごく気に入ってたこちらのマグちゃん…
でもね。
さすがにもう一度奮発して買う気にはなれなかったので、セリアで人気の100円水筒を買ってきました。
漏れるかなー?
使いにくいかなー?
と思っていましたが、そんな心配とは無縁で、2歳の息子でも扱えるコスパ最高の商品でした。
これからの季節、お手がけのお供にいかがでしょう?
車LOVEな息子が選んだのはカーズ
ディズニーのキャラクターを中心にいろんなデザインのものが売られていますね。
★わが家で愛用していたマグマグはこちらです。
2歳の息子でも扱いやすい!
キャップ後ろにある「Push」というボタンを押すと、ぱかっと飲みくちの部分が開きます。
2歳の息子にはちょっと硬いかな〜?
と思いましたが、侮るなかれ。
2〜3回練習したら、すぐに一人でできるようになりました。
最初のうちはこの蓋をパカッと開けるのが楽しそうで、「えへぇ、えへえへ~♡」とすすり笑いながら、蓋の開け閉めを楽しんでいました。
ほほえましい・・・。
子供心をくすぐるキャップ!
子供の頃、瓶の蓋がすごーく魅力的に見えていました。
ロゴデザインや形がかっこよくて、ついついごみからひろってきて集めちゃったり…
そんな子供の頃を思い出させるようなピカッとしたキャップに、密かに心躍っています。
蓋を外すとこんな感じ
ストローは水筒の容器に続く長い方はシリコンのような柔らかめなもので、飲みくちの部分はプラスチックで硬め。
つなぎの部分はバネが入っていたり、構造自体はシンプルですが、毎回洗うたびに解体するかと言われれば………ふふ。
無理ね。
我が家はなんでも食洗機に入れてしまう習性があるので、紐を外し、蓋と容器をバラして食洗機にぽーい♪(自己責任!)
一応、変形や変色もなく使えています。
紐も簡単に外せました!
容量は270mlと小柄なやつなので、紐を外して息子のリュックに忍ばせています。
息子がガチャガチャ動くので、中の麦茶がビールのように泡立つのですが、驚くことに漏れたりはしていませんでした。
正直、絶対漏れると思ってたし、タオルで巻くかカバー必須だと思って、最初はカバーしてたんです。
でも、蓋がちゃんと噛み合って閉まっていれば、漏れることはなかったです。
ここ重要ですね。
100均なので油断して蓋をしめていると、私の場合、かみ合っていなかった!な~んてことが多々…汗
約1年後、トミカの直飲みの水筒をもらったので、こちらにチェンジしています。
「なんか飲みたい〜」と何度も言われるのが大変で家の中でもマイボトル製です。
水筒くんのポテンシャルはこちらです
ごめんなさい。妊娠中で目がちかちかしちゃって細かい文字を読み込む気力がありません(雑な言い訳)。
がんばれ、新お兄ちゃん!
今は息子に「自分のものは自分で持ってもらう」ように、小さめのリュックに必要なものを詰めて、持たせるようにしています。
息子も直に幼稚園児。
重たい荷物を毎日持って登園することになる。
少しずつ身の回りのことをやって行けれる体力と知恵を身に着けていこうね。
こちらの本を読んで、子供達の生活力向上計画を思案&実践中です。
★関連記事