夏に向けて子供のものをいくつか買い足しています。
しかし、ぼんやり妊婦のため、買い物の失敗が続いております。
母ちゃん・・・しっかりしなきゃ(;ω;)
失敗①2歳の息子のサンダルに笛はもういらないの
我が家のイガグリ息子が2歳になりました。
サンダルが小さくなったので、買い換えです。
「かわいい♡」と思って買ったんですが、「笛入り♪」という商品タグを見落としており、試着までしたのに笛に気がつかなかった…。
笛に関しては豆椅子と同じ構造だったので、取り除けます。
私が購入したのはこちら。
こういうスポンジみたいなタイプにすればよかった。
失敗②サイズを間違えたの。でも息子が超気に入っている長靴
長靴は使用頻度が少ないので、すこし大きめで…と欲張ったら、めっちゃ大きかった。
大きくて歩くたびにカポカポ言ってる。
でも、息子は晴れた日も曇りの日も、この長靴を履きたがるんです。
買い直してもよかったんですが、サイズ在庫がないのでダイソー先生に助けてもらいました。
こちらは娘が使っていた中敷き。
まだまだきれいなのでサイズに合わせてカットして使っちゃう♡
さらにつま先クッション。
最初はティッシュ詰めてたんですが、男児の長靴を履いた時のテンションをなめていました。
玄関出て5分で水たまりに突っ込みやがる。
長靴洗うたびにティッシュを詰めるのは面倒なので、100円で解決!
ってか長靴買い直せよ!
息子が買ったのはこちらの新幹線柄。
ほんとはこっちがほしかったけど、サイズ在庫なし。
田舎ですからね…。ネットで送料かけて買うほどでもないかと思って…。
娘はこっち。幼稚園でめっちゃかぶっています~笑
長靴の名づけはこちらを使っています。
私の住んでいる地域は田舎なので、皆さん実店舗で買う傾向が多い様子。
メルカリとかも雑談していた5人中、5人が「興味はあるけどやったことない」状態。そんな感じの地域です。
楽天で買えば、あまりかぶらないですね…。
⇒プチプラ レインブーツ(子供用)|ROOM - 欲しい! に出会える。
失敗③いわゆるジャケ買い故の失敗
娘のレイングッズを買いそろえたのは2年ほど前。
傘も小さければレインコートも小さくなっていました。
と言ってもレインコートはセリアのピンクでしたが…
そこで買い直すためにダイソーに行ったら、娘の好みのど真ん中のレインコートがありました。
ポンチョ型なのでリュックを背負ったままでもサクッと着れそうだな~と思って買いました。
もうここまで来るとわかりますよね…。
えぇ。
このありさまでした。
なんでかな~。
柄とポンチョって言うところしか見てなかった。
ガッツリ大人用じゃないっすか…。
でも娘のド真ん中をついたこの柄を活かすため、周囲に縫いつけられたバイアスを優しくほどき、娘のサイズにカットして、縫い付け…。
なんとか娘サイズに修正しましたよ。
もう普通に買い直せよ、って自分でもやってて思いました。
「スリコとかにもキッズあるだろ?」
「楽天でポチっちゃえば?」
「ダイソーでピンクの無地でもいいやん。」
という皆さんの心の声が聞こえてきます。ワナワナ
あ、ちなみに。
レインコートのサイズ合わせについては、明日の記事でリベンジしてます。
またよかったら見てください♪
私も一応、プチプラなレインコート見てはいたんですがね・・・。
勢いって怖い怖い。
⇒プチプラレインコート(キッズ)|ROOM - 欲しい! に出会える。
新人研修で言われた「振り返りまで振り返らない」奴
私が新社会人だったころ。
営業研修を受けている時に先輩に言われました。
「ほかのチームは営業先からの帰り道で振り返ったりして、次の営業先に活かしてるんだぞ。なんでお前らは振り返りまで振り返らないんだ?まぁ、俺はその方が楽しいけど笑」
と言われました。
営業研修の道中、私たちのチームはずっと恋愛がどうとか、バイトがどうだったとかの話を能天気にしていました。
移動時間は休憩時間と言う認識…。
そう。
必要以上に振り返らないせいで、失敗が人より次に生かせない人生なのでしょう!
残念!
今後は多少振り返りながら、人生を歩んでみようかしら。チラッ!
いや~マジで、子供グッズはトラップが多いわ~(ヒトゴト)
★関連記事
サチさんの家事育児は常にPDCAな気がします。
コメダでアオイが飲みたいです。夫は喫茶店でランチするのを嫌がるのでなかなか行けません…涙
梅雨入りですね。ねんどグッズ買い足していますか?我が家の粘土…カビてないといいんだけど…。