お弁当、少し慣れてきたところでゴールデンウィークが入ってしまい、またバタバタな朝の始まりでした。
お弁当もそうですが、何事も慣れですね~!
それでは5月1~2週のお弁当記録です。
5月1日
●たらこスパゲッティ
●もじもじ枝豆
●ハム巻き
息子が体調不良なので、今日は娘の分のみ。
たらこスパゲッティ、娘の大好物です。
ハムは餃子の皮の余りで巻いて、揚げ焼しています。
味付けは塩のみ!
5月7日
●ウインナー&ピーマンピック
●おまめさん
●お好み焼き
やっと慣れてきたところで大型連休・・・。
久しぶりのお弁当で朝から気持ちがバタバタ。
お茶をこぼしたり、お弁当内の隙間が目立ったり、てんやわんやでした。
肌寒い日くらいはそろそろミニトマト、ブチ込んでみようかしら・・・。
5月8日
●しうまい
●ハンバーグ
●枝豆
GWに実家の母が来てくれて、冷凍庫が愛情でパンパンです。
ということで冷凍三昧!
野菜をお弁当に入れるのが毎回難しいな~。
5月10日
●ミートボール
●たまご焼き
●ウインナー&さやえんどう
庭のさやえんどうが育って、収穫時を迎えました。
おかげでお弁当のおかずとして活躍するほどに!
普段は野菜を好まない娘ですが、一緒に育てた野菜だからパクパク食べてくれてほんとうれしい!
★関連記事
5月11日
●お好み焼き
●ウインナー
●カニカマの餃子の皮巻き
●さつまいもの甘煮
いつも3品くらいおかずを用意するのですが、いまいち隙間が埋まらないので、4品に増やしてみました。
うん、しっくりくる。
でもめんどくさい!笑
どさくさにまぎれて果物とか入れたいよ!(幼稚園NG)
一番右のピンクのお弁当は私の分ですが・・・もう「ええい!めんどくさ~い!」と言わんばかりの崩れ具合になってしまいました。
振り返り
さて、お弁当生活も少しずつ慣れてきたような、まだそうでないような。
色身が少なくて、イマイチなんですが、それでも娘が残さず食べてきてくれるので、毎日のモチベーションにつながっています。
幼稚園に入園して以来、食べる量がとっても増えた娘。
「娘ちゃん、食いしん坊さんなの~」と本人も言うようになったほど。
お友達の様子に影響を受けたり、体力を使って日々過ごすようになったからかな。
何年か前に悩んでいた私にそっと教えてあげたい。
こんな日も来るんだと。
まぁ、それでも食べない日は食べないんですけどね~・・・
そして未来の私にそんなこと教えてもらっても、その時は辛いから「やかましいわ!」とか悪態つきそうな私です。
★関連記事