4歳1歳の2人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。
2人目のプレゼントの時期は毎度毎度悩まされます。
☑上の子が持っているからかぶってしまう
☑2歳だと本人が欲しいものをたくさんのおもちゃの中から選ぶのが難しい
☑2歳だと、まだ誕生日という実感があいまい
☑本人の好みがまだ不安定
というところが、親としてもなかなか選びづらい理由だったりします。
しかしその分、親が選んであげられる残り少ないプレゼント…でもあります(´;ω;`)!
そんな中、わが家が絞り出している候補を挙げてみたいと思います。
- 候補①:wonderworld ワンダーワールド Trix Trackサファリトラック おもちゃ TYWW7007
- 候補②:ワンダーワールド リトル・ツールボックス
- 候補③:のりもの系の図鑑
- 候補④:キックバイクorストライダー
候補①:wonderworld ワンダーワールド Trix Trackサファリトラック おもちゃ TYWW7007
木のおもちゃはやっぱりかわいい!
Eテレのピタゴラスイッチでビーだまビーすけのコーナーが好きすぎる息子。
絶対喜んで「コロコロコロコロコ~♡」といいながら楽しんでくれるのが目に浮かぶ!
ですが・・・
ちょっとまだころがるボールの部分を誤飲しないかが心配なところ・・・。
スロープの長さや迷路のような作りを重視するなら、こちらのほうがいいですね。
積み木として遊べるこちらも、遊びの幅が広くてよさそう…!
候補②:ワンダーワールド リトル・ツールボックス
1人目の娘の頃からずっと親子で楽しめるおもちゃ。
児童館やキッズコーナーにたまに置いてあると、ついついやっちゃうんですよね~。
車が好きな様子なので、こういった車型の工具系なら、解体&組み立てと走らせて遊べて2度おいしい♡
期のおもちゃならやっぱりBRIO!工具ってプラスチックのおもちゃが多い印象ですが、これならリビングに転がっていても なんかおしゃれ…。もらってもうれしい!
候補③:のりもの系の図鑑
本命はやっぱり図鑑。
なぜかと言えば、クリスマスに渡した小学館の図鑑がすごく気に入ってくれて、1日の間で一番手にして「くるま!」「でんしゃ!」と叫んでいます。
乗り物系には本当に目がないようで、雑誌や絵本でも同じように長いこと眺めていることが多いです。
ただの図鑑では今持っているのと似てしまうので、せっかくなら少し仕掛けがあった方がいいかな~と思って選んでみました。
せっかくなら好きなものが一番いいのかな~と思うところ。
▼プチギフトにうれしい乗り物絵本はこちら。
候補④:キックバイクorストライダー
現在3人目妊娠中でろくに公園もつれていけていないのですが、その分、これを庭で乗り回してほしい…!
わが家にはすでにへんしんバイクや三輪車があるので、そうなってくるとどこに置くか?もセットに考えなくちゃ。
▼実はわが家の環境ではへんしんバイクは向いていなかった…
「お誕生日だから」と言って余分な物が増えるのも抵抗があるし、せっかくの2歳の誕生日を祝ってやりたい気持ちももちろんある。
悩ましいところですが、わが家が今考えているプレゼント候補はこんな感じにいたりました。
3人目の胎ちゃんが男の子ですしね・・・。
あって困るものではないことは目に見えていますが・・・。
次のお買いものマラソンくらいで決断しようと思います。
★合わせて読みたい男の子のプレゼント記事
誕生日だけでなくクリスマスも迷いに迷っています。
トミカが好きになった3歳長男が選んだおもちゃ
子供が片付けやすいおかたづけ育の本。おすすめです。