おはようございます。
北陸大好きがっちゃんです。
12月の中頃、福井県に旅行に行ってきました。
予算は4人家族(大人2人、4歳、1歳)で宿泊費&交通費込みで3万円ほどとしてプランニングしています。
1.かこさとしふるさと絵本館(越前市)
玄関には来館を歓迎するかの様におなじみのキャラクターが出迎えてくれました。
入って左手にあるホールではイベントを開催する日もあるようです。
ホール内の反対側には絵本の世界を再現する展示がいくつかありました。
展示の右手に服がかかっており、ここで絵本のキャラクターになりきって写真を撮ることもできました♡
玄関に戻り、右手。
こちらにはグッズの販売や絵本コーナーがありました。
かこさとし先生の本はもちろん。
他の先生の絵本もたくさん置いてありました。
子供たちが手にとって読むスペースもありましたよ。
ちなみにこちらの施設の2階は、展示室になっており、写真撮影NGでしたが、かこさとし先生の絵本に関する歴史などが知ることができました。
施設の外の広場には、絵本のキャラクターの遊具がたくさんありました。
天気がいい日はスタッフさんが懐かしいおもちゃを出してくれるようです。
施設から道を挟んだところが駐車場になっていました。
飛び出しは厳禁ですよ~♪
絵本が大好きな人は大人ももちろん、子供も楽しめる施設になっていました。
施設情報■所在地
越前市高瀬一丁目14番7号(駐車場あり)
■営業時間
10:00~18:00(火曜日、祝日の翌日、年末年始休み)
※臨時休館日もあり
■入館
無料(本の貸出しはできません。)
■公式HP
2.福井県立恐竜博物館(勝山市)
福井といえば恐竜博物館。
特にこの勝山市は日本でも有数の恐竜化石産地のようです。
広がる田んぼの中、「かかってこいよ!」と言わんばかりの大きなオブジェがお出迎え。
恐竜博物館へ続く坂道を車で登っていき、いざ入館。
入館すると、吹き抜けの中を長いエスカレーターで下っていきます。
エスカレータを降りて、洞窟の様な道を進み「開けた!」と思ったら、この恐竜が待ち構えていました。
首が動いてすごくリアル!小さい子は泣いちゃったりしていましたね~。
館内は薄暗く、恐竜の化石や・・・
再現されたオブジェや動画が・・・。
館内は地下を含む4階建ての構造になっており、立体的に展示を観覧することができます。
恐竜なのでとっても迫力があるのですが、上の階から見渡す展示室はとても幻想的でした。
施設の外には少し遊ぶところがあります。
長いローラー滑り台を降りてくると恐竜の口がパッカリ!なんてこともね・・・!
施設情報
■所在地
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
■営業
9:00~17:00(第2、第4水曜休み)
■公式HP
3.越前そば処 勝食(勝山市)
せっかく福井に来たのなら、やっぱりご当地人気ご飯を食べたい!
ということで、ソースカツで有名な「勝食」さんに行ってきました。
福井恐竜博物館の周りにはおいしいご飯屋さんがあるということでとっても迷いました~。
私はミニカツ丼セット(1,000円)を!
夫はかつ丼セット(1,250円)を頂きました。
私が注文したセットとの違いはカツ丼の大きさの違いです。
もちろんのっかっているカツの枚数も違いますよ~♡
カツの味は「ソース」「醤油」「たまご」が選べるようです。
おそばは大根おろしのおつゆにつけて食べるものでした。
子供連れにも優しく、コップや取り皿セットを貸していただけ、座敷、カウンター、テーブルと座席タイプも色々ありました。
施設情報
■所在地
福井県勝山市郡町1丁目264番地
■営業
11:00~20:00
(土日祝は19:30まで、水曜休み)
■公式サイト
4.昆布館(敦賀市)
気軽に立ち寄れ、お土産も買え、試食や無料ドリンクで休憩もできるところ。
それが福井で人気の施設「昆布館」です。
館内はたくさんのお客さんでにぎわっていました。
それもそのはず!
ほとんどの商品を試食しながらお土産が選べるんです。
昆布茶の試飲&休憩スペースもありました。
私もせっかくなので頂きました~♡
そしてこちらは300円ですが、昆布ソフト(写真はミックス)も!
抹茶に似た味わいですが、少し塩味があって美味しかった~!
うっかり買い忘れがあっても大丈夫。
楽天市場に「昆布館」としてお店が出ていますので、そちらから人気商品等も購入できるようです。
施設情報
■所在地
福井県敦賀市坂下17号3番地の1
■営業
AM9:00〜PM5:00(入場無料、年中無休)
■公式サイト
5.渓流温泉「冠荘」(今立郡池田町)
福井市からは少し離れたところ。
鯖江を通る国道8号から東へどんどん山へ進んでいくと見えてくる渓流温泉「冠荘」。
雪が降っていましたが無事に到着しました!
朝食で頂いた福井米のご飯が本当に甘くておいしかったです!
ボリュームもたっぷり!
わが家は夕食を注文しなかったのですが、宿泊の際はぜひ夕食を注文してください!
周りのお店のほとんどが夕方5時にしまってしまい、またお店も少ない・・・!
旅館内にご飯を頂けるところもありましたので、わが家はそちらで頂きました。
お部屋はこのお値段でこんなに広いの!?とびっくりするほどでした。
4.5畳の和室と・・・
ベッドが3台分。ベッドの向かいにはテレビや冷蔵庫も。
お部屋にお風呂は付いていませんでしたが、洗面台とトイレが付いていました~。
施設情報
■所在地
今立郡池田町志津原14-17
■連絡先
0778-44-7755(TEL)
■参考サイト
以上、わが家の福井旅行記でした!
「福井に行こう!」と思った時は、「福井といえば東尋坊や芝政・・・?」と思っていたのですが、調べれば調べるほど面白いスポットがたくさんある福井県。
また絶対行きたいところでした~♡