おはようございます。
現在3人目のマタニティライフを送っているがっちゃんです。
3人目のマタニティライフということで、私がこれまでに実際に買って使ったもので「買って良かったもの&失敗したもの」をまとめておこうと思います…。
1.私の失敗。5アイテム!
①ボトムスのアジャスター
1人目の妊娠の時に購入しました。
1人目の妊娠の時は色々初めてのことばかりで、順調にことが進んでいくと思えず、マタニティグッズを買い揃えるのも怖かったです。
できれば今ある服を活用して、マタニティ生活を乗り越えたいと思い、購入にいたりました。
…がしかし現実はさほど甘くなかった。
当時はマタニティボトムスはあっても、ストレッチ性のあるボトムスは一般的ではありませんでした。
私の場合、お腹はもちろんのこと、全体的にふっくらしてくるみたいで…
手持ちのボトムス自体が苦しく、お腹部分を広げたところで、窮屈さは変わりなかったです。
また、アジャスター自体がめんどくさかったり、付属の腹まきが動いているうちに上がってきてしまったりと…
あと、臨月のお腹は腰回りで一般的なボトムスがお尻で突っかかってしまい、アジャスターどころではなかったです…涙
ずぼらな私にはどうにも相性がよくなかったみたいです…涙
②鉄の健康鯛
一に鉄分、二に鉄分!!という気持ちで購入しました。
煮物やお茶を沸かす時に使って鉄分を積極的に補おう!という代物のようです。
昔は鉄なべが主流でしたが、今はそうではないですもんね…。
こういう卵型もあるみたいですね!
しかし…これがまためんどくさくて…
気が付けば錆びてたり…
妊娠時期、味にもちょっと過敏な私にはこの鉄っぽい味が「ウゥゥ…涙」となってしまう原因にもなったりして、失敗でした。
③産後の生活をイメージできていない服
独身時代からワンピースが大好きでした。
妊娠中は楽ちんなロングワンピースばかり着ていました。
1人目の妊娠もいよいよ臨月になってくると「産後にはお腹を気にせずに服が着れるっ♡」と浮ついており、産後に向けての服を購入していました。
しか~~~し!
産後はそう甘くなかった。
授乳対応していないワンピースを着れば、授乳室であられもない姿になり。
独身時代に好んでいた服は、丈が短かったり、トイレでもいちいち作業が多い服が多くてめんどくさい。
家にいることが多くなるから、スカートや短パンは寒いだけ。
ってか、出掛ける時にそもそもおしゃれに気遣って自分の準備する時間なんて
…ない!
産後の生活をイメージできていなかった私は、臨月に買い物というストレス発散で散財した挙句、たくさんの服がお蔵入りとなりました。チーン
④試着なしで買ったジョガーパンツ(マタニティ)
つわりの時期に家に居ることが多いと思い、少しでも暖かくリラックスできる服装を!と思ったのですが
…これが失敗!
画像でも見えるように、ぴちっとしていて、丈もあまり余裕がない感じ。
ウエスト周りもちょっと窮屈でした。
ん~残念、残念!
⑤腹帯
多くの妊婦さんが愛用されているであろう腹帯…。
私には合いませんでした。
お腹周りが窮屈で、暑苦しくなってしまい、2~3回着用したのみでした。
お腹が大きくなってくると、さすがに腰に負担がかかっていたので、骨盤ベルトでサポートしていました。
夏場に妊娠後期を迎える妊婦さんは、生地や形態があったものを選ぶのがいいかなと思います。
また1つ買ってみて、合うようだったら追加で購入するというのでもいいかもしれないです…!
2.私の正解。4アイテム!
①授乳用トップス
2人目の時に、入院着の1つとして授乳服(トップス)を購入していました。
私が購入したものと同じものがなかったのですが、これと似たようなものです。
入院中でもOK、家着でもOKなほどよい感じのトップスを…。
これが大正解でした!
授乳服は「もったいないな~」と思っていましたが、いざ着てみると「こんなに楽なものなのか…!」と思わされました。
特に夜間授乳!!!
意識朦朧状態の夜間授乳で、ささっと授乳できる(なんなら添い乳)服は、Tシャツより楽!
運よく、2人目の時の授乳服が1着残っていたので、今回の産前産後にも活用していきたいと思います…!
②マタニティ用のボトムス
ここ最近、何度も記事で紹介していますが、このボトムスです。
本当に1着買っておいてよかったです。
今まで妊娠中はワンピースで過ごすことが多かったのですが、タイツよりもマタニティ用のパンツのほうが少し大きくなったお腹を程よく支えてくれている感じがします。
ワンピースよりも子供と行動するには動きやすく、どことなく気持ちもしゃきっとします。
~マタニティコーデ描いてます~
③二十一雑穀米
今回、妊娠してすぐに購入しました。
正直、これを食べているからと言って
「血液検査で●●の数値がよくなった!」とか…
「体重の増え方が緩やかになった!」とか…
「便秘が解消された!!」とか…
はっきりした成果が体感できているわけではありません。
しかし、体は正直なもので、「何となく体にいいものを摂っているんだ」という気持ちが、毎日の健康を支えてくれている様な気がします。
ほんと、何となくですが…。
そして何より子供たちも美味しく食べてくれるので、買ってよかったなって思っています。
④母子手帳ケース
3人分になって、管理する物の種類や量が増えました。
1人目とは少し違う大変さを実感しています。
人数が増えるからと言って、ケースを増やすのではなく、その時に合った管理方法が求められるのだと学びました…
3.余談ですが、妊娠すると必ず毎回購入するものは…
間違いなくこれです!!
今回も前回も前々回も購入しました。
焦りや不安が募るマタニティ期間。
体の疲れも溜まりやすいのに取れにくい。
そんな中、ほっと一息つけるためのアイテムで、私の妊娠期間では欠かせないものです。
一般的なコーヒーと比べれば味の違いは多少ありますが、「気にせず飲める」という気楽さが、やっぱり嬉しい。
長いようで短いマタニティライフ。
色々試しながら自分に合うものを模索できればいいなと思います♪