以前、こんなつぶやきをしていました。
妊娠5ヶ月って、お腹どこまで出るのかしら。
— がっちゃん (@gu_gu_life_blog) 2018年2月25日
3人目ってどうなるのか…。
入園式の服が決まらない……。#マタニティフォーマル
皆さま、色々教えてくださってありがとうございます。涙
これをつぶやいた頃から約1カ月ちょっと。
着々とお腹も大きくなっており、普通のスーツではお腹周りが入らなくなりました。
妊娠中にこういった式に参加するのは、おそらくこれが最後。
できる限りコストのかからない形で入園式コーデを完成させたい!と思いまして…。
こんな感じで出向くことにしました!
いざ、入園式へ!
コーデ写真
手持ちのスーツ(ジャケット)とトップスをそのまま生かしています。(THE 仕事着)
そしてボトムスにマタニティスカートを購入しました。
こちらのスカート(黒)。
素材も厚みがあり、フレア感もあるので、見た目も華があります。
丈もひざが隠れるほどの丈なので、マタニティには嬉しい!
個人的にはなぜかマタニティワンピはひざ上丈が多いのがすごく疑問。
太ってくるし、歩く姿勢も悪くなってくるのに、ひざ上丈のスカートじゃ、ちょっと動くにも気を使ってすごくめんどくさい…(>_<)
素材感こそ、ジャケットとスカートで異なりますが、人から見て気になるほどではないかな?と思っています。
マタニティ用のストッキングは西松屋で調達しました。
さすがに黒のタイツや生足では難しいな…と思いまして、致し方なし。
かかとがガッサガサだから、念のため2枚入っててくれて助かるよ…涙
コサージュはセリアの100均リメイクです
申し訳ありません。
先に謝っておきます…!
自論ですが…アクセサリーやコサージュは
「付いているか?」
「付いていないか?」
の違いだと思っています。ドドン
今回のスーツに合えばそれで良くて、今後一式そろえればと思っているので、今回はセリアの100円コサージュにしました。
それがこちらです。
クラゲみたい…!
派手過ぎないあたりが気に入っていますが、あくまでも100均なので、リボンがよからぬ方向に倒れていたり、なんとなーく余分な装飾が付いていましたので…
ちょっとリメイクしました。
下にシッポのように付いていたリボンやビーズ、レースは切り取りました。
ビーズはせっかくなのでお花の中にグルーガンでくっつけちゃいました。
また、倒れていたリボンもグルーガンで補修。
私は100均のものを使っていますが、1つあると便利です。
ちょっとしたリメイクですが、材料を一から集めるよりは手軽だったので助かりました♪
最後に
次にこういった式に行くのは、2年後の娘の卒園式と、息子の入園式。
その時に気合を入れ直してフォーマルをそろえたいと思います。
購入したマタニティスカートは入園式までは汚さないように寝かしておきます。
入園式が終われば普段着にもどんどん使っていきたいです。
あくまでも主役は娘。
そんな娘の晴れ舞台に粗相のない程度の格好で行ければいいかなと思っています。
ワンピースだったらこの辺が素敵だなぁと思っていました。