よく晴れた春の日に。
ブラーっと一人でニトリに行ってきました。
いい買い物ができたので、お昼はサンドイッチとカフェオーレでお1人様ランチ。ニンマリ♡
カラーボックスに収まるポスデコ
①私が買ったもの
今回買ったのはこちらのポスデコという商品です。
ニトリのカラーボックスに収納できる引き出しです。
店頭では白と透明があり、引き出しサイズにもバリエーションがありました。
⇒ ポスデコ | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
しかし、人気はやはり白!
このサイズで白色はほとんど残っていませんでした。
本当はレールを付けて引き出しを付ける予定でした。
⇒〔幅58×奥行27.6×高さ23.1cm〕カラボにぴったり 収納ボックス(ワイドタイプ深型) | ニトリ公式通販 家具・インテリア・生活雑貨通販のニトリネット
個人的にはもう少しマットな白が欲しいな~。
②レビュー
ポスデコを買ってみて気が付きましたが、一長一短な商品です。
良かったなと思うのは、引出下の側面に付ける滑り止めが付いているところです。
ポスデコ自体とっても軽いので、おそらくカラーボックスにセットしても、引き出したりしているうちにズレたり落ちてきたりするのかな?と思っていました。
しかし、この滑り止めがいい活躍をしてくれています。
続いてちょっと微妙な点。
雑に引き出しを閉めると、左右の引出しで噛み合っちゃう。
子供が扱う場合はピシッと閉まらないこともあるだろうな~と思っています。
この辺は今後の商品開発に期待したいたころ。
早速模様替えです
完成イメージ
完成後の様子
当初考えていたモノとは色々変わりましたが、娘に遊びやすい部屋になったのかな?と思っています。
カラーボックスの収納
①上段
一番入れたかったビーズなどの細かいものがすっぽり入りました!
他には手帳やアクセサリーなどが入っています。
ちなみ、右側に映るピンクのビーズのケースは、私が小学生の頃に水族館で買ってもらったオルゴールの宝石箱です。
実家で見つけ、娘が欲しがったのでプレゼントしました♡
②中段
メルちゃんや人形セットなどのごっこ遊びが入っています。
中段・下段はニトリのインボックスを使っています。
③下段
プリキュアの変身セットや電池式で動くワンちゃん。
娘の持っているワンちゃんは少し古めですが、おそらくこれかと。
3年前に私の母が急に買ってきた動くワンちゃん。
子供たちにイマイチ不評な気もするけど、まだ手放せないよ…。
アナと雪の女王のレゴ
当初はカラーボックスの上にアナ雪のレゴを置きたかったのですが、サイズが合わず、机に置いています。
誰もこっちを向いていない……。
娘が4歳の誕生日に、私の両親に買ってもらったもので、とっても気に入っているようです。
まだ娘だけでは組み立てたり出来ないので、人形を動かしたりして遊んでいるようです。
娘の人形コレクション
1歳の頃から寝るときの相棒として活躍してきた精鋭たちです。
アンパンマンシリーズは私の父のパチンコの戦利品ですが、どれも娘にとっては思い出深いもの。
しまい込んておくのではなく、ダイソーのウォールポケットで見える場所に特等席を設けました。
それ以外のおもちゃはクローゼットで保管しました
ちなみに、もう遊ばなくなったおもちゃや、私が「捨てられない…!」と思うおもちゃなどがあります。
それはクローゼット内の引き出しの真ん中下二段分を使って保管しました。
3人目のお下がりも頭によぎりましたが、子どもたちが共通して楽しんだおもちゃは残し、そうでない物は娘と処分しました。
大漁大漁!
娘とも話しましたが、大きくなるにつれて遊んでいて楽しいおもちゃも変わってきてるんじゃないか?と。
赤ちゃんが遊ぶおもちゃも名残惜しいかもしれないけど、大事なものは大切に保管して、もう遊ばなくなったおもちゃは整理しよう、と。
娘と息子。
同じようで性格も好みもちょっと違って、すでに好きなおもちゃも違っていたりします。
3人目の時にはまたその子に合ったおもちゃを選んで行ければいいなと思います。
今後の課題はココ
私たち夫婦の漫画やゲームが詰め込まれています。
同世代の方にはちょっと懐かしの漫画ですね…。
夫の承諾も得たので、これも少し減らそうと思います…。
それはまた、別のお話。