おはようございます。
先日、無印良品デビューを果たしたがっちゃんです。
これまでも何度か買い物をした事はありましたが、ニトリ派だった私は大物を無印良品で買う事は無くて・・・。
これでちょっと無印さんとも仲良くなれたような気がしています。むふふ
でも・・
実はまだ欲しいものがあったりして。
主婦の物欲はとどまる事が無いので恐ろしい限りですね。
と言う事で、本日から始まる無印良品週間で欲しい物をメモっておきます。
期間:2018年3月15日(木)~4月3日(火)
※ネットストアは2018年3月15日(木)午前10時~4月4日(水)午前10時
参考:[予告]「無印良品週間」開催のお知らせ | お知らせ | 無印良品
①壁につけられる家具フック
色んなブログで拝見しまして、見た目がシンプルでいいな~と思っていました。
なんか、ピノキオの鼻みたいでかわいい。
この1年間。
こんな感じの1つだけのシンプルなフックを探してきたのですが、なかなか「これだ!」というフックに出会えませんでした。
そんな中で唯一であったこのフック。
なんで買わずに悩んでいたかと言えば、ぐらつくかも!という話を聞いたのと、欲を言えば白色が欲しかったからです。
でも、まずは買ってみて様子を見ようと思い、今回に至ります。
トライ&エラーだ!
この、オシャレブログでたまに見かけるドットのフック。
とんでもねぇ値段しやがる(;へ;)
これもシンプルで耐重量やコスパもいいけど、ひっかける長さがちょっと短い。
②娘用の色鉛筆
今まで100均の色鉛筆を使っていたけれど、どうにも発色が悪く、ぬりえがぱっとしないんですね~。
工作の道具は不自由させたくないな~と思っているので、セロハンテープ、のり、色鉛筆、折り紙、落書き帳とかはちゃんと揃えてあげたい派です。
この筒型のやつなら使いやすそうだな~と思って、ちょっとリストアップしておきます。
③アクリル仕切り棚
妊娠前にキッチンを少しいじっていまして汗
食器棚をカラーボックスに買い替えたまま、手つかずで実家に帰ってきてしまいました。
・キッチン内の物の配置をもっと簡単にして、家族にも「どこに何があるか」が分かるようにしたい。
・ストック食材の在庫を見渡せるようにして「もったいない」を減らしたい。
・少ないアクションで家事を楽にしたい。
そんな気持ちで食器及び食器棚を少しずつ整理できればいいなと思っています。
DIYで作れたりもするのかな~。
ニトリで調整用の棚を買った方がいいのかな~。
と、悩み中です。
あとは、お店に行って、現物や欲しいものが他にないかを見つつ、買い物を楽しめたらいいな~と思います!
おさぼり気味だったサブブログもボチボチ更新しております♪
良かったらお時間のある時にお立ち寄りください(*^_^*)