こんにちは。
身長155センチ、背の順はいつも前の方をキープし続けてきたがっちゃんです。
最近、ふと思う事がありまして、収納ケースを見直そうと思っています。
それがこちらです。
クローゼットの奥行きにピッタリ合った衣装ケースがいまいち使いにくいと最近感じてる。
— がっちゃん (@gu_gu_life_blog) 2018年3月6日
奥行き約70センチもの引き出しをめいいっぱい引き出すってことが、めんどくさい。
子供の入園に合わせて、少しずつ買い換えようか……。
物が減った今なら、それもいいかもしれない💃
1.奥行きの深い収納が使いづらい
①アクションが増えるのがめんどくさい
はっきり申し上げて、私の手が短いのでしょう。
ワンアクションで引き出せる場所より、奥にあるスペースをいつも無駄にしてしまっています。
グイッと引き出して奥の物を取り出せばいいのですが、それがとにかくめんどくさい!!
そのおかげで、引き出しの奥の方はいつも余白になっているか、何が入っているか分からない状態になっています(;へ;)!!
②クローゼットで引き出せない問題
クローゼットが苦手です。
そんな事を去年ぼやいていました。
あれからまだ苦手意識は変わっていません(/_;)
クローゼットの折れ戸と、私が使う奥行きの深い収納は相性が悪く、毎回イライラしています。
2.「隙間なく詰め込む収納」から卒業
私は「収納スペースは貴重だから、上手に収納しなければ」と、入居当初は考えていました。
その為、クローゼットの奥行きと同じ長さの収納ケースを購入しました。
その収納グッズがこちら。
まさかの奥行き72.5センチ。
・・・。
そりゃ~あなた。
クローゼットが使いにくいのは、当たり前じゃない。
引き出す時、絶対扉にぶつかるのも、当たり前じゃない。
「少ないもので生活を」を軸にしている今なら、それでもできるかもしれない・・・。
そんな不安定な自信が沸々と湧いてきました。
という事で、今回、クローゼットの奥行きの半分ほどの収納ケースを購入してみました。
3.購入したのは無印良品
それがこちらです。
私・・・無印良品は正直「お高い」と思っています。
ゴメンナサイ
無印週間でもブロガーさんの購入レポなどを見て、店舗に行くも、特に買わずに帰ってきてしまうのが今までの私でした。
そう。
何を隠そうとも、ニトリLOVEでした。
(ニトリで消耗品を買い換え~お気に入りが定着していく嬉しさ~ - gu-gu-life’s blog)
しかし。
こういった収納ケースをどのメーカーがいいのか調べたところ、無印良品かFitsが人気の様で、「頑丈さ」「組み合わせやすさ」「商品規格の継続販売」等がその理由に挙げられるそうです。
ちなみにFitsさんはこちらです。ちょっとお高いらしいです。
出来れば・・・
家の収納ケースを少しずつ、奥行きの浅いものに買い替えていければいいなと考えているので、そのポイントは私にとっても大きな後押しになり、清水の舞台から飛び降りる気持ちで「ポチ」っとしました。…セイッ!!
リビングでも使いたいと思ったので、見た目の良さから無印良品にしました。
現在、「無印良品 | まとめ買い 通販」「配送料無料 | 無印良品」のキャンペーンをやっているようです。
もうすぐ無印週間だと聞いているので、その辺と比べながら購入できるといいですね。うん。
4.収納についてはまた今後。
まだ里帰り中で、3月末に自宅に戻る予定です。
それに合わせて配達指定しています。
実はクローゼットがうんたらカンタラと述べてきましたが、この商品はリビングで使う予定です。
数年リビングで使って、その後、子供たちのクローゼット収納として活用していきたいと考えています。
だから、何が一番心配かって、収納ケースの黄ばみ問題。
ね。
びっくり。
こんなに変わっちゃうなんて。もう別商品やん!と驚きましたよ。
余談ですが。
孫悟空が着てる道着のを思い出す色味・・・
あ、もしかして梅家でスーパーサイヤ人化したのかしら・・・。
長い先を見据えて買い物ができればいいなと思うものの、あまり先の事ばかり不安視して、生き急いでしまうのももったいないなと思い、ご近所さんたちに背中を押してもらって、購入に至りました。…セイッ!!
ぼちぼち、収納レポも書けたらいいなと思います。