おはようございます。
つわりもそろそろピークと言われる時期ですね~・・・。
これがピークであってくれと願っているがっちゃんです。
つわりの記事はやっぱり暗くなってしまいますね~。ごめんなさい!
今日はそんな中、気が付いた娘の成長を記録してみようと思います。
1.よくわかってる4歳娘
2人目の息子の妊娠の時、まだ娘は2歳前後でした。
妊娠がどうかとか、弟がどうとか、そんなことはさっぱり分からないだろうし・・・
目の前に横たわる母を見て、何か思っているのかも、私にはわからない。
そんな感じでした。
しかし、時は過ぎて娘は4歳。
赤ちゃんが来るということもバッチリ認識していて、自分がもう1つお姉さんになるということも分かっている。
2人目息子の妊娠時代とは打って変わり、娘は立派な私のサポーターになってくれていました。
2.実際に娘がしてくれること
①お薬を作ってくれました
つわりでゴロゴロしてる私に娘がお薬作ってくれた…! ありがとう(´・ω・`)
ありがとうよ・・・!
「ちお」みたいな文字が彼女にとっては「おくすり」と書いたつもりらしいです。
娘は文字に興味があるけど私が積極的ではないため、あまり上達していないです・・・。スマネェ!
でも気持ちがうれしかった。
これは母子手帳と一緒にしてお守りにしよう・・・。
②自分のことは自分でやってくれる
4歳ならそんなもんなのかもしれませんが・・・。
トイレも何も言わず済ませてくれるし
時間になれば、おやつもおやつ箱から弟の分もとってきて食べるし
着替えも自分で選び自分でするし
お風呂もお湯をかける以外は自分でやる
ご飯も用意すれば自分で食べて、下膳までは自分でしてくれる
これだけでもかなり気持ち的に違ってきます。
もちろん、まだ4歳なのでちぐはぐしてしまう部分や、失敗することもあるけれど、自分のことは自分でやろうという心構えみたいなのに、私はとても救われています。
たとえばこれ・・・。
ポンポンに膨らんだリュック。3月のディズニーに向けて、毎日準備してるんだとか。まだ早えっ!娘よ…何をそんなに入れてるんだ(・・;)
3月に私の両親と行くディズニーを心待ちにし、毎日荷物を詰めては確認し・・・。
・・・まだ先だよ!!!
いつから準備してるんだ。
ってか何をそんなに詰め込んでるんだ・・・!
これを書いている今も、「母さん、あのね。ディズニーに行く準備は何時間も何時間もかかるんだよ。」とか言って、なんかしています。
③むちゃくちゃなことをしない
1歳の息子がね・・・容赦ないんですよ。MAJIDE。
私の上にダイブしてきたり、寝転んでいる私の腹の上に乗ってきたり・・・。
1人目の妊娠の時だったら発狂していますよ。
でも、娘はそういうことはもうなくなりました。
日中もサンタさんにもらったプリキュアのファンブックを見たり、アナ雪の雑誌を見てニマニマしています。
「今日は出掛けられない」と言えば、自分の好きなことに熱中している感じです。
そういう面でも、イヤイヤ期を過ぎて、心の面で大きく成長してくれたなぁと思います。
娘ちゃんよ、これからもバチッと宜しく頼むぜ!
母ちゃん、期待してる(;ω;)!
3.最後に
実は今回の妊娠・出産では、今までお世話になった産院とは別のところにお世話になる予定です。
今までのところで出産したかったのですが、色々変わってしまい、ちょっと私が気後れしている部分もあり、いっそのこと産院を変えてしまおうと思って(*^_^*)
今までなら安定期に入るまでは2週に1度の検診だったのですが、今の産院は次の検診まで4週あくそうです。
楽なような~
待ち遠しいような~
そんな感じですね♪
とりあえずアプリで胎児のことを勉強です。
せっかくだし、いつもと違うアプリもインストールして使ってる。どれも違うのね。3回目にして勉強(*´ェ`*)
結構色々あるんですね。
またレビューも書きたい・・・!