お椀の劣化が気になって早1年。
気になることは今年中に片づけてしまいたい!と思い、買い換えました。
インスタ細々やっています・・・
今年もいよいよ残すところあとわずか。気になっていたお椀を買い換えたよ~♪ #セリア #セリア食器 #大人買い #モヤモヤ解消
1.セリアで見つけたかわいいお椀
今回新調したお椀がこちらです。
コロンとして温かみのある、少し大ぶりなお椀。
購入先はお財布に嬉しいセリア!
ニトリにも行ったけど、年末のせいか品薄で種類も数もなかった・・・涙
2.before ⇒ after
①大きさと中の色
ちょっと大きくなりました。
色も朱色から茶色に変わりました。
今まで中の朱色がどうもわが家の食卓には合わない気がして、買い換えたいと思っていました。
茶色で少し落ち着いたくらいがちょうどいいです。
また子供たちは麺類をお椀で食べるので、少し大きめが見つかってよかった!
②スタッキング時の変化
ちょっと高さが出てしまいました。
収納棚には収まりましたが、5個を重ねて収納すると高さが出てぐらつくので、分けて収納しています。
3.購入のポイント
①レンジ対応!食洗機対応!!
もちろん「食洗機対応」「レンジ対応」なこと。
調理用のボウルを2種類しかもっていないので、卵焼きを作る時や、お菓子作りでバターを溶かす時はお椀を遣うことが多いんです。
そして食器洗いは食洗機に任せることが多い。
だからこの2つはもう必須条件。
そしてこのシール、爪を立てなくてもきれいにはがれて気持ちがよかった!
でもね・・・この後お椀の後ろにもシールが付いてて、それがはがしにくくって、ちょっと残念・・・!
②他の食器との相性
先日テレビでやっていたんですね。
食器選びは他の食器との相性も大事だって。
そしていつも食卓に並ぶのが義父が作ってくれたこのお茶碗。
私の料理は決して盛り付けも味付けもだいたいでやってるから、食器がハイセンスすぎると料理が「皿に乗せられてる」感が出ちゃうんです。
だから、ぬくもりが伝わるような手作りのお茶碗が気に入ってるし、それに合うこのお椀がよかった。
手書きっぽい格子柄も野暮ったさが出てちょうどいい。
こんな感じで悶々として使っていたお椀にさようならをして、新しいお椀でまた来年もご飯づくりに奮闘しようと思います。
ちなみに、私はこちらのお店がお手頃で大好きです。
料理の温度や色合いを高めて、料理が苦手な私でも、ちょっと背伸びした気分にさせてくれる。
ちょいと告知です!
昨日からはじめたリレー式の座談会企画。
今日の会場は「となりのスミカ」でおなじみのスミちゃんブログになっております。
この企画。
実は悩みの種がそれぞれのブログの本題に直結してるんですね。
私なら子育ての住まいでした。
そして各回答も、またそれぞれのブログらしさが出たな~という印象です。
さてはて。毎日家事育児ファッションに翻弄されつつもオシャレなママなのお悩みはどんなものになっているのでしょうか・・・。
スミちゃんの座談会会場【開幕朝6時】はこちらです。
私もスミちゃんのお悩みにちょっと回答しています。
全然おしゃれじゃなくて、それを言っちゃあ元も子もない、みたいな回答をしております。
よかったらご覧ください♡