色々とリース作りにいそしんできましたが、私の母が、今度はしめ縄を作りたいと言い出しました。
しめなわ・・・。
へぇ~・・・。
と思っていたところ、父が仕事で作ったことがあるからできると言い出しました。
いつもの「できるできる詐欺」でしょ?
と思っていたところ、意外にもちゃんとやってくれたのでご紹介します。
あ、ちなみに後で写真を出しますが、初心者の私にはできませんでした・・・くぅ!
1.3匹のこぶた・・・じゃないけど藁を買う!
娘と母がホームセンターで担いできた藁がこちら。
どんなけ本気なんだよ、って突っ込んだ。
そしたら一番小さいのでこれしかなかったから、と。
まぁ、家庭菜園の玉ねぎの防寒にもなるしいいでしょう、ということで買ってみました。
まさか1つのしめ縄づくりにこんな藁を買うなんて誰も思ってみない。
2.しめ縄の作り方(初心者談)
①藁を1晩水に浸けて湿らせてやわらかくさせる
バケツに刺して、水で湿らせた新聞紙でくるんで一晩おきました。
②さらにやわらかくさせるために木槌とかでたたく
藁の芯を断つような気持でトントントン。
もう父が3匹のこぶたの長男にしか見えない・・・。
ちなみに3匹のこぶたならイラストが可愛くて、文字がかなり少ないこちらがお勧め。
③しゅるしゅるしゅるっと編んでいく
手前に来る部分を紐でくくって固定。
藁を2つに分けて、1本ずつよじる(ねじる?)。
よじった2本の藁をさらによじる(ねじる?編む?)。
できたらもう1本つくる。
シュルシュルシュルシュルって、プロの人ならできるんだといいながらマネをするが、一向にできない私の父。
手がカサカサになっていく音がするよ。
④③を好きな形にかたどる
何がどうなってこうなったかは、私にはわからない。
父がよくわからない鼻歌を歌っていたら、いつの間にか眼鏡の様なしめ縄が・・・。
一応解説すると、2本作った③のしめ縄をくるっと巻いて固定し、くるっと巻いて固定し。
それを真ん中でくるっと固定しています。
⑤母は気楽に100均でデコパーツを物色
色んな物が売っていますね。
ダイソーだけでこれだけのグッズが手に入りました。
え?しめ縄もダイソーで買ったらいいんじゃないの?
・・・あなた、それを言っちゃ、おしまいよ。
だってさ、うちの母。
張り切って稲の穂をどこかから貰ってきてるんだもの。
こんなのを見えるところに置かれた日には、父も私も「やるしかない」状況よ。
後戻りはできない。
⑥適当に装飾
水引や縄の装飾もきっと意味があって、色々あるんだと思いますが・・・。
まずは今年初のチャレンジということで、母が思うままに娘とデコレーションしていきました。
お花のウッドビーズとちりめんの紐が艶やかさを出してくれてるなって思います。
父の眼鏡のしめ縄が母によって鮮やかに。
さらに「気に入らないわ」ということで、上の部分は切りそろえられました。
アップ。
七五三みたい!
これはこれでかわいい。
娘はどこに何を付けるかを母と相談してつけていました。
しめ縄を作ったり、水引をまいたりという部分は(大人たちが初心者ということもあって)子供には少し難しかったです。
なので今回はデコレーションをどこにつけるか?という部分を子供に任せています。
3.余談ですが私が何してたかっていうと・・・
よじよじよじ~と遊ぶ。
うまくできないからといって三つあみを始める。
縁起の悪そうなしめ縄になってた。魔除けグッズみたい。
「これもいいじゃない」と必死のフォローで苦笑いの母。
しかし、しめ縄のデコレーションの際にお目見えすることはなく、座敷に放置される始末。
いいの!
来年も練習して、もっとうまくなってやるんだから。
4.しめ縄なんて作ってどうするのさ?
って思うじゃないですか。
年明ければ神社に持っていくわけですしね。
でも子供にしめ縄を作っている過程を見せたり、そこに参加させることに意味があるんじゃないかって思います。
日本の伝統文化や技術を紡いでいくことも、親としての役目の一つなのかなって。
意味はよくわかっていなくとも。
そしてこの季節、しめなわ作りの体験イベントが各地で行われているようです。
さすがに3歳、4歳の子供だと難しいですが、小学生くらいのお子さんならいい経験になるんじゃないかなと思います。
▽▼▽
ちなみに現在わが家ではクリスマスリースやタペストリーが華やいでいますよ!
『秋の木の実で子供と作るクリスマスリース2017 - gu-gu-life’s blog』
『ミニマリストなクリスマスツリーをトーカイで購入!すっきりなのに大きめでかわいさ倍増。 - gu-gu-life’s blog』
▽▼▽
大人の皆さま。サンタクロースの準備はおすみでしょうか???
わが家はこれに決めています。
『楽天スーパーセール ポチっと報告!2017年12月 - gu-gu-life’s blog』
子供と常に一緒の生活をしてるから、こっそり買いに行くことができず、楽天で買って届けてもらえると本当に助かる・・・。サンタ冥利に尽きます。