11月下旬になり、急に寒くなってしまいました。
スリッパを愛用して以来、「足元を温かくする」事が気持ち的にも活動のモチベーションをあげてくれる事に気がつきました。
玄関で靴に足を入れた時、「あ!あたたかい」と目で見て、足で感じれる履物にしようと思い、足元を衣替えです。
1.新しく買うショートブーツに求めたいこと
①履いて温かい、見て温かい
・内側がボア生地になっていて温かい
・足首まで覆ってくれる
玄関先って、どうしても寒々してしまいます。
スリッパを脱いでいざ靴を履いた時、地面の冷えが伝わってくるのは、この時期ちょっといやだな。
ボア、スウェード、コーデュロイなど、温かい素材を選びたいと思います。
②さっとはける事、脱げない事
・ジッパーがついていなくてもササッと脱ぎはきできる事
・サイドゴアがついている場合はゴムがかたくないもの
・手を添えるか、むしろ添えなくてもいいもの
いざお出かけになると、上着を羽織って、ヘルメットをかぶって、手袋して、かぎを準備して・・・子どものお世話と自分の準備でいっぱいいっぱいです。
ささっとはいて、ささって脱げるのは、靴選びでは大事なポイントでした。
③子どもたちと走れる
自転車に乗っている時、ヒールが縁石やペダルに突っかかるような靴は危ないので絶対NG。
公園ですばしっこい子どもたちを追いかけたいので、走れない靴底では困る。
ローヒールか、ヒールなしを選んでいます。
2.私がこの冬選んだショートブーツがこちら
商品リンクが見当たらなかったので写真です。
色はオークです。
一番気に入ったところは手を使わずにさくっと脱ぎ履きできたところです。
見た目もシンプルで、ヒールも低い。
私はパーソナルカラーがオータムなので、色はオークを選びました。
(いつもならキャメルとか選んでたと思うけど、履いたらやっぱりオークがしっくりきた!)
実は一番欲しかった素材の温かさですが・・・。
気にいる形やデザインのものはボアではなくって、中敷きは普通のタイプだったんですね。
なので、靴を履いた時のひやっと防止に、靴底を入れて温かい加工をしようと思います。
この辺がお手頃で温かそうだなって思います。
ZOOMもLサイズなら大人でも使えそう!
3.1足購入して、2足手放しました
これまでは靴を6足持っていました。
①処分した靴1足目:サイドゴアの5㎝ヒールのショートブーツ
「カツカツ」と歩くたびに足音が気になるようになり、終いには靴底が擦り減って、かかとに重心がかかった時にすべることも。
レビューにもある様に、履くときはけっこう面倒でした。
冬に大転倒する前に1足処分。
②処分した靴2足目:GUのオペラシューズ
気に入っていましたが、スニーカーがあるとどうしてもスニーカーばかり履いてしまうんです。
今の服のテイストには少し合わない感じもして、どんどん履く機会が減ってしまいました。
購入して2年ですが、色々好みも思考も変わっていくんだなと思います。
4.現在私の手持ちの靴は5足
この夏は本当にお世話になった!
kilakilaさんの靴は大好きで、いつもチェックしています。
ちなみにこのサンダル・・・今は値下がりしてかなりお値打ちになっています・・・!涙
履く頻度の低いレインブーツはお手頃価格のノーブランドです。
雨でも雪でも、気兼ねなくガシガシ履けるのがうれしいです。
このレインブーツは以前こちらの記事「ルクールタンドルプロンジェのロングレインブーツ!子育て期の長靴はもはやマストアイテム!? 」でレビューしています。
誕生日に買ってもらったスニーカー(右のブルー)
デニムの色合いが少し鮮やかなので、履くだけでテンションをちょっと上げてくれる。
大きすぎないフォルムだから私のどんな服とも相性ピッタリ。
ミニマリストブログでは2~3足をよく見かけるので、まだまだ多い方ですよね。
とりあえず、今回買ったショートブーツで足元まで温かです!
スニーカーはいったん下駄箱で春先まで冬眠予定です。
★関連記事