年末年始にはまだ少し早いですが・・・
帰省の際に、何か1つや2つ忘れ物をしていませんか?
私はガッツリ忘れています。
毎回同じものを準備するはずが、どうしても忘れ物が発生してしまうんですね。
なんとかしたい!と思って「帰省時持ち物リスト」を作りました。
1.なぜ忘れるのか?
その原因は
①子供の物を用意していると自分のものを忘れてしまう
かと言って、子供のものも完ぺきではないのですが・・・
自分の準備は後回しにしてしまいがちです。
②帰省先によって荷物が少し違ってくる
たとえば私の実家に行く時は、パジャマや歯ブラシを実家に置いているので、パジャマや歯ブラシは持っていきません。
しかし夫の実家に行く時には持っていきます。
③その時だけ持ち帰らなくてはいけないものを忘れてしまう
たとえば借りていたタッパーや、親戚に渡すはずの子供のお下がり服。
必ず何かしら忘れてしまいます。
2.リストを作成しました
作り方のポイントとしては
①人別に洗い出す
②帰省先によって分ける。不要なものには「/」で表記。
写真では見えていませんが、リストの一番下に特別持っていく必要があるものの欄も作っています。
そこに先ほど書いた
・借りていたタッパー
・子供のお下がり服
等を書いています。
3.自分の失敗パターンを見つけ改善していく
誰しも失敗や忘れ物はあると思います。
私は人よりそういったこと多い方で、細かい確認を怠ったり、準備だててやっているつもりでも、何か抜かしてしまったりと、バッタバタです。
何度も失敗してしまうところはきっと自分の苦手分野なので、「注意する」「気を付ける」よりも、サポートしてあげる仕組みを整える、という方法で解決策を探っていきたいと思います。