洋服が好きだけど、数は増やしたくない・・・!
そんな私の洋服たちを今日は写真でご紹介したいと思います。
写真、めっちゃ下手なので・・・ご容赦ください。
1.トップス・・・現在11着
インナーは含まれていません。
2.ボトムス・・・現在9着
ちょっと多いですね。
削れないときは削れません。
3.ワンピース・・・現在4着
ちょっと前までワンピースばかり着ていましたが、少しずつ落ち着きました。
4.アウター・・・現在5着
入れ替えなしで冬を乗り切りたい・・・。
4.管理方法はスマホです
クローゼットの服、すべて把握できていますか?
・・・私は可視化できる状態でないと把握できないタイプです。
なのでスマホで撮影したものを持ち歩くようにしています。
この当時は全部で50着未満を目安にしていました。
現在では29着に収まっています。
最初の頃は写真を撮影するのに一苦労でした。
洋服を「広げて、撮影し、戻す」という作業を何十往復したことか。
写真を撮るという作業だけでも、今、手放すべき洋服が見つかります。
5.似たような洋服を複数持っていませんか?
ストッキングや靴下・・・未開封のまま放置していませんか?
そしてまた新しいものを買ってきてしまう。
冷蔵庫と同じでクローゼットも家計に大きく影響しています。
食材にも賞味期限があるように、洋服にも賞味期限があると思います。
クローゼットの中で傷んでしまうことや、害虫被害にあうこともそうですが、何よりも損なわれるのは「買った時の新鮮味」ではないでしょうか。
未開封のまま奥に奥にしまいこんでしまっているもの
つい似た洋服を買ってしまい、どちらか1着はおざなりになってしまうこと
クローゼットを可視化して管理することも無駄な出費を抑える大事な方法です。
よく家計をのことを考えるとき、年間の被服費という言葉を聞きます。
私としては服の好みはそれぞれなので、いくら年間で使っているか?と言うよりも「いくら無駄な出費を防げたのか?」の方が大事な気がします。
私の場合は、こうやって写真を撮り続けていることで、徐々に洋服の枚数が減って来ました。
いつも「着ていく服がない」と嘆いていましたが、1カ月3コーデをするようになってからは、その悩みからも解放され、今着たい服で出かけられるようになっています。
今では「着まわし」をしなくなった私でも、洋服はこの数に絞られています。
「クローゼットをどうにかしたい!」と思ったら、まずは写真を撮ってみることをお勧めします。