定期的に掃除を使用しようと思いつつ、うっかり忘れて、「前回したのいつだっけ?」ということになっているので、これもブログに記録をつけて、定期的にできたらいいなと思っています。
■洗濯機の掃除のタイミング
1か月に1回、3か月に1回、半年に1回など、皆さんそれぞれのタイミングがあるようです。
私の場合は・・・半年に1回!。
ゴミポケットの掃除は気がついたときにやっています。
毎回は絶対無理。
週1回はたぶん無理。
いいのいいの。完璧を目指さないことが私のシンプルだから。
■洗濯機の掃除、何した?
①洗濯機のゴミポケットの掃除
(これはかろうじて月1~2回程度でやっています)
ごみをとって、余りの重層に漬け置きして、汚れを落とす。
最後に天日干し。
②洗濯機の「槽掃除」のスイッチオン!
12時間くらいかかりますが、面倒なので、いつもこれです。
③ささっと水ぶき
本体や洗濯機の下を掃除しました。
もっとやればいいのに・・・と思うところ。
・風呂水の給水ホースの掃除
・取り外せるパーツをすべて取り外す
とかでしょうか?
まぁ次回にでもやってみたいと思います。
■掃除の成果は見られるのか?
見られますよ!
半年前にやった掃除でしたが、今回わかめのようなごみのピロピロしたものが出てこなかったです。
掃除が終わった後の槽は、いつもよりぴかっとしてさわやかな匂いでした。
■ベビーマグちゃんが気になる!
私、洗濯洗剤の独特のにおいが苦手です。
フードコートで女子力高めな洗剤フローラル臭を出されると、それが気になってしまって席を移動することもあります。
ちょっと気にしすぎだろって自分でも思うんですが、2度にわたる妊娠時のつわりで、体がそうインプットしてしまったようです。
めるさん、勝手に拝借いたします!!( ..)φメモメモ
なので、このベビーマグちゃんはかなり期待しています!!
ちょっと高いので(今回は買い物リストがたくさんなので)、次回のマラソン時に買ってレビューしたいと思います!
つわりで苦しむマタニティさんの救世主になってくれるといいですね。