3歳0歳の2人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。
毎月の服を3コーデに設定しています。
朝の支度を時短化して
自分の気に入ったコーディネートでかける
クローゼットの整理にもつながる
そんな思いで制服化しています。
2017年3月のコーディネートはこちらです。
デニムワンピ×ショートブーツ
同じものではありませんが、こちらの用なロングタイプのシャツワンピースです。
妊娠中に購入したものです。
出産後もシャツタイプなので楽々授乳ができます。
チェックの柄やシフォン素材のワンピース…
色々迷いましたが、夏以外はオールシーズン着られるデニム素材にしたのは正解でした♪
そして足元はこんな感じのサイドゴアのブラックのショートブーツ。
寒い日にはアウターをはおり、暖かい日にはアウターなしで。
それでも暖かい日にはインナーで調節していければいいなと思います。
3月がどこまで暖かくなるかわかりませんが、先月に引き続き春らしい色を使って、ゆるめの雰囲気でまとめていければいいなと思います。
ゆるニットベスト
この秋に購入しました。
ゆるいシルエットが結構気に入ってきているのですが、いまいちコーディネートが難しい!
うっかりしているともっさり感が出てしまいます・・・。
なので、すそからこちらのフリルか見えるようにしています。
これが本当に暖かくて重宝しています。
デニムはユニクロのストレッチデニムです。
ゆるニット
ゆるっとしたものにゆるっとした物を合わせるコーディネートに挑戦です。
もはやただの膨張になるかもしれませんが・・・。
ボトムスは「and Me(アンドミー)」の人気のパンツです。
足元はデニムワンピと同じサイドゴアのショートブーツです♪
1カ月3コーデをやってみて実感すること
2月ってどんな季節だったっけ?
3月ってどこまで暖かくなるの?
こんなことを考えながら、季節に応じた色や素材を考えます。
そうすると、自ずと季節感が養われています。
1カ月3コーデでローテーションしていくと、やっぱりそれなりに服は傷んできますので、次にシフトするには「着てやったぜ!」って気分にもなりますしね。
それでもまだ着れる服は?
私は、まだ着ることができるけれど、もう着なくなってしまった服は「古着DEワクチン」で送っています。
有料のサービスです。
ニュースで目にする光景に、自分一人ではとうていできないことを企業や多くの人の力でできる。
今の自分には古着や寄付することでしか出来ることはないけれども、それでも積極的に活用していくことで、役に立てるといいなと思っています。
>>1カ月3コーデ 1か月前の 2017年2月
<<1カ月あとの2017年4月