7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 現在、進研ゼミは受講していない小学1年生の長女ですが、「鬼滅の刃×進研ゼミ小学講座キャンペーン」に応募したところ、おさらいドリルをゲットできました。 \先着60万人様…
7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 わが家にはダイニングテーブルがないため、椅子に座って作業する習慣があまりありません。 キッチンカウンター用に子供椅子を購入しましたが、いつも使われるのはニトリの丸…
7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 現在年少さんの長男。 ポピーの年少向けの「ポピっこきいどり」を受講しています。 教材や長男の「今できること」を見て、私は文字の読み書きばかりに気を取られていたことに…
7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 過去に長女が年長さんの時に受講していたポピー。 長女が宿題や家庭学習をする横で、長男にも勉強ができるようにお試しで1ヶ月受講してみました。 それが結構好感触で、「こ…
7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 焦ることはないと思いつつも、つい周りを見てしまうのが家庭学習…。 4歳と言っても年少さんの長男には、まだ必要ないよな〜と思っているのですが、次第に周りの子達は文字を…
7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 小学1年生の長女が、毎日コツコツ続けている「100マス計算」。 表に書かれた数字を足したり引いたりと繰り返し計算する人気のドリルです。 最初は「あれ?ちょっと簡単すぎた…
7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 小学1年生の長女が、2020年11月3日の四谷大塚が開催する全国統一小学生テストを受験しました。 塾には通っておらず、田舎ゆえに中学受験にも縁遠く、周りの子はほとんどこの…
6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 現在幼稚園年少(4歳)の長男ですが…。 もちろん、ひらがなや数字は全く読めません。 でも、自分の名前の文字は理解しているようで、そろそろ文字や記号を生活の中で認識して…
6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 現在小学1年生の長女が、2020年11月3日(火)に開催された四谷大塚開催の全国統一テストを受験してきました。 www.gu-gu-life.com 習い事もピアノしかしていない長女。小学校…
6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 気がつけば、小学1年生の長女も、あと半年ほどで小学2年生。 今年度は新型コロナウイルスの影響もあって、なんだか月単位で時差ぼけでもしそうな感覚です。 小学2年生と聞い…
6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 現在小学1年生の長女が、なかなか時計を読めず、毎日の生活リズムを掴むのに苦戦しています。 時計を買い換えたいと思って色々探していたところ、キャンドゥで「子供が読みや…
6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 現在小学1年生の長女ですが、今回初めて四谷大塚が開催する全国統一テストに受験してみようと思い申し込みをしました。 www.yotsuyaotsuka.com 受験の動機 動機①ちょっとだけ…
6歳4歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 1年で一番月が美しいと言われている中秋の名月を鑑賞しながら収穫をお祝いする季節行事が十五夜。 2020年は10月1日(木)です。晴れるといいですよね。 そんな季節にぴったり…
6歳4歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 Amazonのタイムセール時にとってもお求めやすくなる商品。 それを前回のタイムセールの時にゲットしました。 それが、fireHD8のキッズモデルです。 Amazon アマゾン Fire HD …
6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 緊急事態宣言の延長に伴い、ゴールデンウィーク明けから解除されるはずだった休校も、引き続き継続され、今年度小学校一年生である長女はどっさりと新しい課題を受け取ってき…
6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 おうちじかんが長くなってから、読書タイムを設けるようになりました。 そんな長女ですが、ビックリするほど読書をするようになりました。 引きこもり生活のために何買いまし…